※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーみん
子育て・グッズ

9か月の子どもが夜泣きし、就寝時間が遅くなっています。早寝を希望していますが、昼寝を調整しても効果がありません。この状況はいつまで続くのでしょうか。

9か月に入ったくらいから夜泣き?のようなものが始まり、いつもはお風呂に入って授乳するとすぐに寝るので就寝が20時から21時の間だったのですが、最近は全く寝ず23時とかまで起き続けてその前の1、2時間ずっと泣いてます。
なにしても泣き止みません。
泣く前に寝かせようとしても遊んでしまって寝てくれなくて、早寝をして欲しいので昼寝を16時に切り上げても寝ません。
あえて昼寝を長く取っても寝ません。
夜中もまだちょこちょこ起きてます。
早寝早起きをしてほしいのですが、この全然寝ないモードはいつか終わるのでしょうか?
泣くのも激し目で窓を開けたりしてると外に筒抜けです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も最近寝る前に大グズりします😭😭
メンタルやられますよね😭

  • ゆーみん

    ゆーみん

    同じ方がいて安心しました、、
    なにしても泣き止まないとすごくしんどいですよね😭

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもです、!
    今日は特にメンタルきて私も泣いちゃったんですごくいいタイミングで投稿見つけられてなんか安心しました🥲🥲
    だんだん泣かれすぎてこれ通報されないかな??とか考えて焦ります💧

    • 16時間前
  • ゆーみん

    ゆーみん

    よかったです😊
    泣かれるとメンタルやられますよね、、
    めちゃくちゃわかります😭
    家の周りお年寄りしかいないのでいつか児相の人が来るんじゃないかと毎日身構えています😭

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

我が家も同じ時期ぐらいに夜泣き?っぽいのがあり1~2週間続いておさまりました〜
普段はすぐ寝るのにびっくりしますよね💦

  • ゆーみん

    ゆーみん

    やっぱり成長してる証拠とかなんですかね😭
    嬉しい反面心配だししんどいしですね😓

    • 17時間前