※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たるたる
子育て・グッズ

親になって悲しいことや冷たいことが多いのは普通でしょうか。外出前から不安を感じています。

親になって悲しい事や冷たい事が多いのは普通ですか…?1人目なのですが、子供と外に出ると高確率であり、最近は外に出る前から胸がドキドキしてしまいます😥

コメント

ままり

私は子どもが産まれてから外出先で冷たいなや悲しいなと思ったことはあまりないです。

deleted user

場所によるなと思います🤔
子連れが集まりやすい場所だとマナー悪い親がいたり、治安悪い場所だと子連れは悪みたいになったり🤔

そこまで嫌な思いした事ないですよ。むしろ扉あけていてくれたり、子供に優しく話かけてくれたり感謝しかないです

はじめてのママリ🔰

普通ではないですね💦
褒められたり励まされたり
優しくされることの方が多いです✨

高確率であるということは
ご自身に理由があるのかもしれませんね💦

はじめてのママリ🔰

え、、、むしろ周りの見知らぬ方々が優し過ぎて涙もろくなりました笑
年配の方々には優しく声かけてもらえるし、バス乗る時にギャルっぽい若い子がベビーカー乗せるの手伝ってくれたり、子どもが飲食店で食べ物落とした(皿も割れた)時に店員さんが新しい商品を持ってきてくれたり。
電車でも席も譲って下さる方が多くて😳(子どものために)

地域性もあるのかなぁ、、、、

さ🦖

親になっての現実と理想の
ギャップ的な事じゃないですかね?

どこかで、子供がいたら
こうしてくれるだろうとかって
思ってたり
子どもがいる生活の現実を知らなく
今まで過ごして来て
それを目の当たりにして悲しい事
冷たいなと思ってしまってるだけの可能性もあるのかな?と🤔