
少しでも手伝って欲しいと思う私は小さすぎますか…?旦那の仕事は週3日は…
少しでも手伝って欲しいと思う私は小さすぎますか…?
旦那の仕事は週3日は必ず20時まで残業があり、
朝は7時には家を出るため
私は朝から晩まで完全ワンオペになります。
子どもが保育園に行ってくれている間に買い物、洗濯、旦那はなんでも食べられますが、子供はそうじゃないので別でご飯を作ります。
上の子が保育園から帰ってきたら2人をお風呂に入れ、下の子に離乳食をあげながら上の子にもご飯をあげて。
洗い物しながら子どもと遊んだりお話したり要望に応えたり。
旦那が帰ってくる時間がわかっているので
帰って来てお風呂から上がったらすぐに温かいご飯を食べられるように
揚げ物は直前に揚げるしご飯も温め直して
ビールのグラスもキンキンに冷やしています。
部屋の片付けも洗い物も帰ってきて綺麗な状態にしておきたいので
上の子と遊びを混じえながら一緒に掃除をします。
旦那が帰ってくる時間と寝かしつけの時間が被るため
帰ってきたらおやすみを言い、子ども2人を寝かしつけ。
これが私のルーティンなので慣れてはいますがやっぱりなかなか大変です。。
自分がご飯を食べれる時間もないし座る暇もない。
寝かしつけ中に寝落ちしちゃうことがほとんどで夜ご飯食べない日の方が多い。
なのに旦那はコンビニ寄ってポケカ買ってきた〜!
と。。
そのコンビニに寄る時間があるなら5分でも10分でも子どもと遊んで欲しいのに。
不器用でマイペースな旦那にはこの大変さが分からないからそういうことできるんでしょうね。。
丸1日旦那に預けて大変さを味わって欲しい。。
子供のご飯も作ったことがないくせに。。
この間なんて急用があって急いでるのに
下の子が暴れててチャイルドシートに乗せるのを手こずって
私がボソッとそんな事も出来ないの…と呆れていたらブチ切れて来て
じゃーお前がやれよ!と言ってきたので
私が乗せたら10秒もかかってない。
言われたくなかったらさっさとすればいいじゃん!と私が反論すると
不器用だからどうたらこうたら。。
不器用を言い訳にしないで欲しい。
最近旦那にイライラしすぎて愚痴が多くなってしまいすみません💦
- なぁ(生後8ヶ月, 2歳10ヶ月)

ママリ
育児と家事の両立って、一個一個ってより基本的に同時進行ですし、どんな体調でも手離すことなんて出来ないし、ストップかけるのは難しいから、体力気力とも消耗していくんですよね。
質問者さんは、そんな中でも旦那さんにすごく気遣いされてるのも伝わりますしイライラもしますよ。
穏やかに冷静に
旦那さんへ感謝伝えた後に、
少し手伝ってくれると嬉しいなって伝えられるといいですね。
コメント