※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育士の友達のことです。まだ相手が子なしで保育園勤務、私に1人目がい…

保育士の友達のことです。

まだ相手が子なしで保育園勤務、私に1人目がいたとき放デイ勤務して年1くらいで会っていました。
そのとき職場のやり方に不満があり相談などをしていました。
そしたら「まぁ〇〇は子供いるし育児の経験って保育にも役立つから保育園でも働けるよ。」「放デイ働いたことないけど、時間も遅いし保育園の方がいいよ」と言われました。
すごいなんか言い方が上からというか、、、アドバイスの言い方でそう思うのでしょうか、、、

そして1年くらいまた経って私が2人目を産み育てている時に相手に1人目ができました。それで仕事を続けるか迷っていると相手から話され話を聞いていました。私は派遣保育士として働いていました。

「2人目できたんだね〜、全然0歳で保育園入れるのは悪くないし、私も子供産んだらまた保育士復帰しようかな」と言っていて私にはパートしかできないからすごいなと思ったんですが、、、

それから「子供できると色々あるし、なんでも話聞くからね。生まれたら出産祝い持っていくね」と言ったら
「私は旦那の友達で尊敬できる夫婦がいるからその人に話聞いたり、旦那にも喧嘩すること増えると思うと説明しているから大丈夫。それに保育士しているからある程度分かっているつもりだよ」


と返されてしまいました、、、

私嫌われてるのかな、、、

コメント

ママリ

嫌われているのではなく、その子に相手の立場に立って考える力がないんだと思いました🤔
そういう子だと割り切って付き合うか離れるか選択していいと思います。

ママリさんはなにも悪くないですよ🥺

  • ママリ

    ママリ

    1人目のとき出産祝いをもらっている子なので出産祝いだけ渡したら距離を置こうかなと思います😅💦
    向こうは向こうでネットワークというか関係があるんだな〜🤔と聞くくらいでしたが、、、

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

前半の話は、昔からの友達ならストレートにものをいう感じでまあまああるかもと思ったのですが、最後の旦那の友達の〜の返しは、ママリさんを下に見てるのかなあという感じがモロで伝わってきますね…
育児経験はないけれども、ママリさんよりかは子どものこともわかってるって思いたいんでしょうね💦

元々いい関係でいた友人なら、ちょっと子育ての時期は距離を置くか、元々どうなんだろうと思っていた友人なら、これを機に距離を置きたいなあと私なら思っちゃいました💦
嫌いというか、よくあるマウントという感じがしました…

  • ママリ

    ママリ

    マウントという言葉確かにしっくりきます。
    下に見られてる?と思ってしまいますね。
    下とか上とかないと思うけど、同じ歳だから張り合ってしまうのかもしれませんね😅

    出産祝いを1人目のときもらったので、お返しで出産祝い渡したら距離を置こうかなと思います😅

    • 3時間前
しましま

ご友人は相手の気持を考えられない、相手を下に見ている、そんな感じを受けました。
嫌われているのとは違うと思います。
長年うまく付き合っていても、何かズレてくる相手っていますよ。
距離を置いていつかまた付き合える相手もいますし、もう無理だなと感じる相手もいるかと思います。
ライフステージも変わっていきますし、価値観も変わっていきますし、変化があるのは当然のことですから。

読んでみた限りママリさんに悪い点があるようには思いません。

  • ママリ

    ママリ

    そういうものなのですね。
    なんか前は仲良かったのに離れるのさみしくなりますね。
    でも、自分の気持ちが辛くなるなら離れたほうがいいですよね。大事にすることを考えます。

    • 3時間前
みー

マウント取ってますね!!

私も9年保育士してましたが保育士として子ども見るのと我が子は全く異なりますし子育てしてから物言えって言ってやりたいです笑

  • ママリ

    ママリ

    子育てと保育士って本当に違いますよね。
    それすごく思います。

    友人にもそれがわかって欲しいです😅

    • 3時間前