2カ月半の赤ちゃんが夕方から長く寝てしまい、通常のお風呂と授乳のタイミングが狂ってしまった時、どうすればいいか悩んでいます。
生後2カ月半です!
いつもは20時〜21時にお風呂で
そのまま授乳、寝かしつけなんですけど
17時から20時まで寝ていて
授乳からは4時間たっててお腹すいて
ギャン泣きだったので
結構寝ていたのでお風呂いれても
寝ないかなぁと思い先に授乳しました💦
みなさんならどうしますか?💦
夕方から寝ちゃって
いつもの寝かしつけの時間まで
寝ていたときってみなさんなら
どうするんだろうと思って質問させていただきました😣
- そーまま(7歳)
あぴこ
どどうするのが正しいか分かりませんが💦
私はお風呂の時間に合わせて、寝てたらその1時間前とかに起こして授乳して、お風呂はいつも通りの時間に入れますね!
起こすのかわいそうですが、生活リズムつけてあげたいし、寝る時間が遅くなったり夜寝られなくなるよりはいいかなぁと思いまして(´・ω・`)
エリザベス
私も大体同じ時間帯にお風呂からの授乳後寝かしつけです!この場合だったらうちの子だったらいつも通りお風呂からの授乳で寝かしつけすると思います!結構寝た後でもお風呂で疲れて、と喉が渇いて飲んだ満足感でまた寝てくれると思うので☺️
ティッチ
うちは、4時か5時にお風呂入れて授乳で夕寝もします。寝てるときや起きてるときバラバラですが寝すぎかなって思ったらオムツ代えたりして起こします。
Yuri
同じくらいの月齢の子どもがいます♬
わたしもお風呂の時間に寝てても無理矢理起こします★
授乳時間があいてたら少しだけ飲ませてお風呂に入れてまた授乳して寝せます★
お風呂上がりは喉が乾くのかたっぷり飲んでくれます♬
コメント