乳がん検査について、マンモグラフィが痛かった経験から、今年はエコーのみを希望していますが、エコーだけでも良いか悩んでいます。ベテラン技師に撮影をお願いしたい気持ちもあります。
乳がん検査についてです。
去年、マンモグラフィとエコー検査をしましたが、
私が小胸ということもありますが、
まず挟むまでの時間がものすごくかかりました。
そして、小胸をがんばって集めてもらい笑
撮影したのですが、
「別の看護師にも診てもらいますので、少々お待ちください」
と言われ、ん?別の看護師?診てもらう?
と思いながら、上半身裸で待ちましたw
そして、先輩看護師さんが来て、初めて
あ、新人だったのか…と知りました。
先輩看護師さんが撮影したものを見たところ、
「撮れていないですね〜」と言われ…
先輩看護師さんが撮影してくれました。
痛かったのは痛かったですが、
マンモグラフィを2方向を2回もされて、
胸が内出血していたので痛いのは当然だと思いました。
本当に本当に気絶するかと思い、汗も出てました…
⚠️前職での婦人科検診でのマンモグラフィは痛いと感じたことはほぼありませんでした。
やはり技師さんのうまさ?によるのでしょうか?😭
今までこんなことなかったのに、今回のせいでトラウマになり…
今年はエコーのみにしようかなと思うのですが、
エコーのみでもいいでしょうか?😔
ちなみに41歳です。
同じ病院のほうが去年のデータがあるのでそのままそこに行ったほうがいいとは思うのですが、
エコーのみできる別の病院にお願いしたい気持ちでいっぱいです。
マンモグラフィもやったほうがいいのは分かってるのですが…
以前このようなことがあったので、ベテランの方に撮影をお願いしたい
なんて通じないものですよね?🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
わかります…
私は卒乳後貧乳具合がすごくて…
前回やってもらったのが私も新人さんだったのか、かなり引っ張られて肩までの筋やられました😓
健診ではなく大きい病院での検査でした
今まで健診でやってたのはなんともなかったんですが😓
今週検査あるのでビビってます…
やばそうだったら痛いって言おうとは思ってます💦
ママリ
マンモグラフィ検査、仕事でやってます。
マンモグラフィは、定期検診としては2年に1度の頻度でよいので、特に気になる症状がなければエコーのみでいいと思います!その選択もできるはずです。
ベテランの方にお願いしたい、との旨も言っていただければ、わたしの病院でしたら対応できます。ので伝えてみるのもいいと思います。
マンモグラフィは難しいので、新人さんだとなかなかうまくできないことも多いです💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
技師さんですか😳
尊敬です、医療に関わってる方みなさん…
マンモグラフィは2年に1度なんですね
不均一高濃度というのがあると言われたので、なるべく両方やった方がいいのかなと分かっているのですが…
ベテランの方にお願いしたいと言いたいです。
でも受付もとても大人数の患者さんがいらしていて、言える状況ではなく😔
去年ではありますが、こちらでお待ちくださいと案内してくださった看護師さんもとてもそっけなくて
(大人数の患者さんがいるから仕方ないのは分かっています)
お話しできる様子もなかったように思えて😣
ママリさんがいらっしゃればいいのにと思ってしまいました…
そうですよね、あんなに引っ張って機械に挟んで…
しかも小胸なら尚更難しいですよね😔
どうしようか悩んでしまいます…- 9月2日
-
ママリ
そうですよね、病院って混んでますもんね、言いづらいですよね、、😢
受付でなくても検査で呼ばれたときに言ってもらえたら代われるのですが、他の病院さんはどうでしょうか🤔
なかなか言えないですよね、わかります💧
不均一高濃度というのは乳腺と脂肪の割合のことなので、あまり気にされなくても大丈夫です。マンモグラフィでは少し病気が見えにくい可能性もあるので、エコーもやられると安心です。
去年の病院でも、担当のスタッフが同じとも限らないですし、痛くない可能性はあります。
が、他の病院でエコーができるとのことでしたので、そちらでも全然いいと思います。
きちんと受けようとされていて、素晴らしいと思います。- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
とってもわかりやすくありがとうございます😭
乳腺と脂肪の割合のことなんですね!
マンモグラフィをやってから、エコーで分かったので、やはり両方がいいんですかね🥲
代わっていただける雰囲気ならいいのですが…
どんな看護師さんに当たるのか賭けみたいな気持ちでおります😔
よくマンモグラフィは被爆だ!とかやめたほうがいい!エコーだけでいい!
とかも見るのですが、
41歳という年齢からして、マンモグラフィはやるべきですよね?🥺- 9月2日
-
ママリ
そうですよね。
誰にあたるかわからないのが嫌ですよね、わかります🥲
担当者が選択できたらいいですね。
検査者からすると、被ばくのリスクよりもがんが早期に見つけられるメリットのほうが大きいと思います。
何度も受けるわけではなく、2年に一度のごく少量の被ばく(CTやバリウム検査より少ないです)で、すみますので。
エコーで見つからないものがマンモで見つかることもあるし、その逆もありますので、両方受けるのがいちばんよいです。
40〜50代は乳がんが多くなるので、受けておくといつの間にかがんになってた!てことは防げると思っています。- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます!
おっしゃる通りです。
ガンが早期発見できたほうがいいです!!
本当はマンモグラフィは2年に1度、
エコーは毎年…としたいのですが、
前回行った病院が選択できないので、両方やろうかなと思います🥺
本当にご丁寧に、検査者としてのご意見をいただけて良かったです。
感謝いたします。
ありがとうございます🥹🥰- 9月3日
-
ママリ
おはようございます!
前回のところは選択できないところなんですね、それで迷われてたんですね。ママリさんが納得できるほうの病院で受けてもらえれば、と思います。
ベテランさんに当たるといいですね🥺
いえいえ、こうして検査される方と話せる機会もあまりないので...
少しでもお力になれたならよかったです😊
痛みなく検査できますように😌- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうなんです、選択できれば悩まずに済んだんですが🥲
ベテランさんにやっていただけるように願うしかないですね😭
本当に本当に、ありがとうございました🥹💕- 9月3日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
分かります、肩まで?背中まで?どこまで引っ張るんですかといい歳して泣きそうになりました…
今週なんですね🥺
行かれるだけ尊敬です😭
私なんて予約する時点でビビってるんですから😭
そうですよね、痛くて本当につらいときは伝えてもいいですよね🥺