
母親に小1の行き渋りを相談したが、冷たく感じたということです。
小1の行き渋りで母親に相談したら、甘すぎ!泣いてでも引っ張って連れて行きなと言われました。
なんか冷たく感じて、、、
所詮母親は他人事でばあちゃんなんだなと思ってしまいました。
- ママり(生後4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

m a ★
無理矢理連れてって
もっと学校嫌になったら
困りますよね🥲🥲
うちは ごくたまーーに
今日 学校めんどくさいって
いう日があるので
私の仕事の時間に合わせて
2時間目くらいに
遅刻して行ったことあります🤣
仕事休みだったら
一緒に休むのも全然あり派です!
ただ、明日は行こうねって
約束はします😊💛

ままり
人によりますよ。行き渋りや不登校に理解のない人だとそのように言われてしまうと思います。
うちの親は不登校の自分の子(私の兄弟)をフリースクールを探して通わせてたりしたので引っ張ってとか無理やりとか絶対に言わないです。
理解のない人に相談すると辛いので、他の人に相談すると良いと思います💦
先日も相談されてましたよね💦
今はいろんな情報が簡単に手に入ってしまう時代だからこそ、私は無理に連れて行かなくても良いと思います。命を落とす子だって少なくないですし、うちは昨日から新学期が始まりましたがそのようなプリントが入っていましたよ。
-
ママり
ありがとうございます!
先日も相談してたの見られてたのですね🥹その子がまさに今日夏休み明け初めて登校できました❣️
それを報告したくてお母さんに連絡したらそう言われて🥲
ただただ行けたことすごいねって言って欲しかった、自分がいたのだとおもいます- 9月2日

みかん
昭和じゃねーんだわ!と言い返したい!笑笑
-
ママり
昭和ですよね、、、
そんな、やわじゃ駄目よ!もっと強く育てなさいとかいわれます、🥴- 9月2日

退会ユーザー
凝り固まった考えの方ってやっぱり一定数いますよね💦
私の母親はもうすぐ70ですが、私が不登校や毎日早退しても何も言いませんでしたよ🥲
ましてや孫のことは心配こそすれそんな冷たいこと絶対言わないです😭
休んでも良い、登校出来たら頑張って偉いです!
-
ママり
凝り固まってて、自分は休んだことない、熱も滅多に出さなかった。遠い山道でも歩いていってたとか色々武勇伝言ってきます🫠
登校できたら偉いでいいですよね!
明日もいかないと、今度からおもちゃ買ってあげないよって伝えてとか言われましたよ😟- 9月2日
ママり
そうなんです😮💨
無理やりがただしいのか、嫌がるのを無理につれていって心が壊れたらとか考えて慎重になってるのにって思います😮💨
一緒に休むのありですよね🥹
m a ★
もお、お母さんに相談せず
ママリさんの好きなように
するのがいいと思いますよ💓
全然ありですよ!
うちの担任はいい意味で
フレンドリーなので
正直に すみません!サボりました!
って言ったら
そんな日もありますよね!
いいと思います!
また明日待ってます!
って返しでした🤣!
ママり
お母さんに相談するのやめて
私の好きなようにしようと思います😩
ありがとうございます🥰
担任の先生めっちゃいい先生🥹
そんな先生なら子供もまた行こうって思えますね😊
m a ★
私の母は大人でも
仕事行きたくない日あるもんな!
一緒やよなあ~!!
休み癖つかんかったら
ええんちゃうかあ!って
言ってます👍🏻!!
息子さんがどうしたいか。
ママリさんはどこまで対応できるか
で ゆる~くでいいと思います🤭💛
まだまだ長い学生生活!
お互い がんばりましょう😆💓