※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳(年中)の娘と毎日何回もバトルしてしまいます。抑えたいのに、明日は…

5歳(年中)の娘と毎日何回もバトルしてしまいます。
抑えたいのに、明日は怒らないって決めてるのに毎日ブチギレてしまいます。
2歳の息子のイヤイヤ期もすごくて頭がおかしくなりそうで手が出てしまいそうで抑えるのに必死です。
私がイライラしているから娘もイライラしてしまっているだろうし負の連鎖なのは分かっていてもどうしていいのかわかりません。

まず娘は名前を呼んでも1回で返事をしません。何度か呼ぶと「なに?💢」と不機嫌そうに返事をされイライラ。
「呼んでるんだから返事してくれる?」と言っても「ママの声が小さいんじゃない?」と口答え。
朝「ママがお洗濯してる間に着替えておいてね」と言って戻ってきても何もしていない。「ママ着替えてって言わなかったっけ?」と言っても「分かってるよ!💢まだ保育園行く時間じゃないんだからよくない?!」と口答え。

この間テーマパークにお出かけに行ったのですが、いろいろお土産などを買った後にこれもほしい!と言われたので、もう買わないよと言うと「ママとお出かけなんて2度と行かない!つまんない!💢」と言ってきました。「あっそう。じゃあそんな事言うなら2度と連れてかないからいいよ」と言うと「ママといてもつまんないから2度と連れてかなくていいよ!」と言われました。私が何を言っても怯まないし絶対に泣きません(笑)

準備ももたもたしているので「もう少し急ぎ目にできる?」と優しく言っても「急いでんだけど!うるさいんだけど!」と言われて「いちいち口答えしないで早くしなよ!」と言うと「その顔めっちゃブサイクだよママ!怒ってばっかだからブスになってる!」とか言ってきます。

エレベーターが開いたら降りる人が先だから待っててね。と言ってドアが開いた瞬間入ろうとして怒ると「そんな言い方で怒らなくていいじゃん!間違えただけ!間違えは誰にだってあるってママ言ってたよね?!」と逆ギレ。

セルフレジで自分でやりたいと言うからやらせていたけど後ろに人が並んできたので、「みんな待ってるからママにやらせて」と言っても中々譲らずバーコードも中々打ち込めず「もういいからママにやらせて」と言ったら「もう2度とママと買い物行かない!つまんない!!」とキレられ

こんなことが1日に50回くらいあります。もう頼むからママを怒らせないで。頼むから普通にしてて。お願いだからイライラさせないで。って最近は頼み込んでます😞😞

どれだけ怒ってもシュンともせず何もせず全力で立ち向かってきます。自分が悪いのに逆ギレ、言い訳、口答え。
本当に何度殴りそうになったか。蹴っ飛ばしたくなります。

かわいいし落ち着いてる時はいい子だし下の子の面倒もよく見てくれます。私がイヤイヤしてる下の子に手こずってると助けてもくれるしいいお姉ちゃんだなと思います。
そういうところでもストレスを感じてしまっているのか、だからこんなに荒れているのか、、、
娘の怒鳴り声と下の子のギャン泣き発狂の声で頭がおかしくなりそうです。
生理前なんて本当に最悪でいなくなってやろうかと思ってしまいました。
夜寝るよと言っても2人とも無視かヤダ!と言って来てくれなかったので(旦那は夜いませんでした)腹立って1人で寝室に行きました。
2人とも後から着いてきましたがシカトして先に寝ました。

4歳って反抗期とか聞きますが5歳もこんななんですか?
天使の4歳とか天使の5歳?とか全くないですずっと悪魔

コメント

はじめてのママリ🔰

え、超わかります笑
4歳ごろから反抗期きて6歳になりますけどまだ終わりません^ ^
本当に同じ過ぎてびっくりしました🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    同じ方がいてよかったです!
    6歳でも終わらないんですね...頑張らないとです😤笑

    • 3時間前
ラティ

毎日お疲れ様です😭

この頃の年頃だと口も達者になってきますよね🙃
我が家の長女も逆ギレたまに、文句、ダラダラ、口悪い。長男 動かない、自己激しい、私にベタベタ、口悪い。次女 言うこと聞かない、注意すればすぐ泣く。
毎日怒ってます😇😇😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    一番下に1ヶ月のお子さんがいるんですね🥹すごすぎます🥹
    毎日お疲れ様です、、、。
    本当毎日怒ってますよね。逆にそこまで怒られることばっかできるのすごいなーっていつも思ってます笑

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちも5歳年長、もうすぐ6歳の女の子がいますが、正直全く一緒すぎます笑 
もう何を言っても口答え・反抗しかせず、怒るママが悪い・自分は悪くない被害者だ、というスタンスで暴言吐いてきます。
おまけにご飯も遊びながら食べて全然進まず、おやつは食べたいと泣くし買い物行けばおもちゃ欲しいと泣くし…来年小学校なのにコレです。

はっきり言って殴り倒したい気持ちだし、夫はイライラしすぎて叩いちゃってます…。
毎日、口を開けば怒るの繰り返しで、会話が常にケンカのようで、親もストレスだし子供にも良くない流れなのは分かるのですが…
どうしてもイライラが抑えられずキレてしまいます。

下の子まさに2歳でイヤイヤ期ピークで、ご飯も歯磨きも寝るのもお風呂も嫌、、で2人の育児にかなり苦戦してます。

女の子は口達者で、性格にもよりますがこういう子は一定数いると思います。とんだはずれくじ引いたな、という感じで割り切るしかないかと思ってます。
小学校の低学年ぐらいまでは理屈の通らないワガママや反抗、続くかなと覚悟しているところです。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    おんなじ方がいてよかったです...よかったのかわかりませんが😞笑

    本当殴り倒したい気持ちわかります。ぶっ飛ばしてやりたい!って思ってしまうけど出来ないし抑えられなくてイライラして怒鳴り散らす事もあります。

    娘も怒るママが悪いってスタンスです🙂本当に口が達者ですよね。友達の子(男の子)とかちょっと強めに怒ると拗ねたり泣いたりしているのですが、うちの子は拗ねもしないし泣きもしないで逆ギレして暴言吐いてくるのでなんなの?!って思ってました。

    そうですよね、、、まだ数年続きますよね🥲精神が持つか心配です笑

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは、3〜4歳からその状態がひどく親のメンタルやられたので、行政の幼児相談みたいなところに相談に行きました!
    反抗心ワガママが強い…みたいな程度の相談にもしっかり乗ってもらい、その後同じようなちょっと大変かも?という同年齢の子どもたちと親が集まるサロンみたいなのに紹介してもらって定期的に通ってます。

    似たような親御さんと会話したり、心理士さんにワガママの時の声掛けの仕方とか相談したりすると、自分の気持ちが少し落ち着きます。
    吐き出せる場所を確保して自分のメンタル保つことだけ考えて過ごしています!
    お互い頑張りましょう…❗️

    • 3時間前