
習い事についての質問です!子供が書写を習いたいと言ってます✨ 年中で…
習い事についての質問です!子供が書写を習いたいと言ってます✨
年中でまだ自分の名前さえ書けないので、名前を書けるようになって、年長さんになったら始めようか?と言ってます。
今、幼稚園の課外で英語、体操、ピアノを習ってます。
書写も課外です。お昼寝の時間に希望者だけ有料で習えます。
書写以外全部親の意向で習わせてますが、どれも少しは身についていて、嫌いではないようなので幼稚園の間は継続する予定です。
旦那は書写は別に習わせなくていいと思うし、習わせすぎも良くないと思う。と言います。
確かに習わせすぎて負担になるのは良くないと思うのですが、今回初めて自分から習いたい!と言ってるので習わせてあげるべきかな?と思ってます✨
園の課外だと活動の延長のようなものだし、然程負担にならないように思いますが、みなさんはどう思いますか?
預かり組なので年長さんの終わりの方まで昼寝がある園ですし、その時間を有効に活用できるんじゃないかな、と思うのですが💦
お金も私が管理してるし、夫が反対するなら内緒で始めてもバレなさそうですが😂
- さらちゃん

ストラスアイラ
やりたいと言った時がやり時だと思います✨
本人や親の負担が無ければやってもらいます😊

M
私なら本人の希望なら習わせます☺️

ま。
本人の希望することなら、可能な限りやらせてあげたいですよね✨️
息子も年中から硬筆やってますが、字が綺麗って良いと思いますよ🥰

み
年長さんならもうお昼寝が不要な子もいると思いますし、本人が希望してるなら習わせますかね✨️

はじめてのママリ
年長の次女が最近習い始めたんですが、先生曰くひらがなをまだ知らない状態から始めるのが1番上手になる近道らしいです👀
最初から正しい書き方で覚えるので、オリジナルの書き順、形になりにくいそうです♩
本人がやりたがってるならやらせます🥰

みんてぃ
園内だと、他の子達が習いに行く様子とかみて、羨ましいなあ、私もやりたいなあって気持ちになるくらいなら全然やらせます!
コメント