※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

毎年母の日に近くに住む弟家族が実家に顔を出してくれます。昼過ぎくら…

毎年母の日に近くに住む弟家族が実家に顔を出してくれます。昼過ぎくらいに来るみたいなんですが、母が「お夕飯一緒に食べない?」と誘うと、いつも弟が気まずそうに理由をつけて断るそうです。

今年もそんな感じだったのですが、話せるようになった甥っ子が「これからみんなでごはんを食べに行くんだよ!ママのお祝いだよ。」と母に言ったそうです。

弟も弟の奥さんも気まずそうにするだけで、「一緒にどうですか?」とも言わず、母はがっかりしたそうです。ご飯を食べるところは予約していたものの、人数が増えても大丈夫なところなので、単に自分たちだけで行きたかったのだと思います。


母は仕方なく毎年来てくれているのかと思い、「もう来年からは母の日はいいよ。」と弟に言おうか悩んでいます。でも母の性格上、来なければ来ないで文句を私や弟に言ってきそうではあります…

みなさんならどう思いますか?

コメント

はな

言いにくい病気がある可能性はありませんか?

私の母は摂食障害(過食嘔吐)があり
人前で食べることが出来ないため
親戚の集まりの時は母だけ行かないことはよくありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分ないです…
    実家でご飯を食べたり、外食したりするときは普通に食べています。

    • 2時間前
ままりん

弟の奥さんが義母が苦手とかで
断ってるとかありそうですけど
どうなんですかね💦💦

弟さんだけで来るとかそういった日は
ない感じですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    弟の奥さんは甥っ子が生まれてから母とかうちの実家と一線引いている感じではあります。弟はちょくちょく1人で来ます。母が弟に「お嫁さん私のこと嫌ってるんでしょ」と聞きましたが、否定されたそうですが…

    • 2時間前
  • ままりん

    ままりん


    嫌ってるけど嫌いとは多分普通は
    言わないと思います💦💦

    私も義母嫌いだけど旦那には
    言ってないしそんなものだと思います🥹

    なのでそっとしておくのが1番だと
    思います😅😅

    • 2時間前
♡Mママ子♡

私ならですが、まさに弟家族さんの家庭でのママのお祝いですし自分たちで行きたいのは当然かなと思います💦
あくまで弟家族のお祝いで、そっちでは弟嫁が主役なのに義理の母が来たら気も使うでしょうし💦
私なら弟家族がうまくいってるんだし、顔も出しに来てくれるんだからいいじゃんって言いますね😂拗ねて来なくていいと言ってそれで来なくなって後悔してやっぱり来てはわがままで本当に嫌われちゃいますしやめなって言います。
弟には敬老の日にご飯一緒に食べるとかしてあげたら?と伝えてみるのはどうですか?

はじめてのママリ🔰

その時の対応が悪かっただけで、別に一緒に行かなくてもよいですよね😅?
昼間は弟さんがお母さんに母の日をしにいくのにお嫁さんとお孫さんが一緒に来てくれてる。
夜はお孫さんにとっての母の日をお嫁さんの為にする。

それだけの事と割り切って考えればなんて事ないと思います🤔

いつも夕飯断ってるならそれでよいじゃないですか🫠

来年からこなくて良いわけないですよね😅
母の日ですもん、近いならなおさら不満でますよ🤔

しかも自分達だけで行きたいってそりゃそうですよね、だって弟さん世帯の母の日のお祝いですし🤔

って言っても、普段から良好ならお母さん誘っても悪くわないですけど😂

うちは昼間に母の日2軒回ってから、夜は自宅か外食で私の母の日をセルフで祝います😁
実母と義理母も誘おうか!なんて夫婦ともに出た事ないです😇

はじめてのママリ🔰

昼過ぎに行って、さらに夕飯を一緒に食べるなら長時間一緒になりますし、
私も誘われても断っちゃいます💦
義家族は嫌いじゃなくても、長い時間過ごすのはやはり気を使います。

母の日って義母もそうだし自分にも言える事だし、自分の母親にも言える事なので、、、
義母のためだけの日ではないと理解する事が大切な気がします🧐