
1歳未満のお子さんに怒鳴った経験ありますか…?週六ワンオペ、実家遠方、…
1歳未満のお子さんに怒鳴った経験ありますか…?
週六ワンオペ、実家遠方、友達や頼れる人周りにいません。
旦那は日曜日と仕事から帰宅後は家事育児一緒にしてくれます。
息子が1ヶ月の頃、なんで泣いてるのかわからず
寝不足と疲労でイライラしてしまい
「もー眠いんだったら寝てよ!!」と何回か怒鳴ってしまった事があります。
(今となればあの泣きは眠いから抱っこで寝かせてほしかった)
2ヶ月の時も怒鳴ってしまった事があり、
その時に落ち着いて抱っこして目を見ると
めちゃくちゃ笑ってくれて泣きながら謝りました。
(構って欲しかった)
それ以降は何で泣いてるのか少しずつわかるようになり
怒鳴った記憶がありませんが、
今朝4時半頃、眠たいのと生理2日目でお腹も痛く
少しイライラした口調で言ってしまい……
その後またニコニコ笑ってくれたのでまた謝って
いっぱい遊んで1時間ほど朝散歩に行ってきました。
眠いから。とか しんどいから。とかで
イライラして怒鳴ってしまう自分が嫌です、、、
こんなに可愛いのに。こんなに私の顔みてニコニコしてくれるのに😭😭😭
SNSでまだ言葉も分からない子供に怒鳴る親の神経が分からない。親失格だ。みたいな書き込みを見てしまい……
みなさんやっぱり怒鳴ったりせずニコニコ育児なんでしょうか、、、
- a(生後3ヶ月)

はじめてのママリ
0歳の時は怒鳴ったことなかったですがaさんいっぱいいっぱいなんだと思います🥲頼れる人がいたら頼ってゆっくりできる時間も作ってください。

はじめてのママリ🔰
全然ありますよー😂
3人目が7ヶ月になりましたが、昨日1時間泣き止まず「うるさーい!!」って言っちゃって、2番目の2歳児がびっくりして泣かせちゃいました🤣

はじめてのママリ🔰
ずっとニコニコ育児してる人のが怖くないですか?!
ワンオペで子供と真剣に向き合ってたら誰でもそうなりますよ😭
眠たいなら寝てくれって何度思ったことか笑
自己嫌悪にもなりますよね💦反省してる時点で子供思いのお母さんだと思いますよ!
向き合ってきたから、なんで泣いてるのか、何して欲しいのかわかるようになったんだと思いますし☺️
そう言う書き込みしてる方は、大体子供いません!笑

まぬーる
あったかも。あーどうだっただろう、イヤミーなほうだったかもしれないです😂それもどうなんだって話ですよね😂
やり過ぎはダメだけど、人間なので、喜怒哀楽あっていいんじゃないですか!無口な親からお喋りな子は、あまりみたことがありませんから!人間らしいほうが◯です。
子供が大きくなると、意見交換や討論と称する親子喧嘩も始まりますし、喜怒哀楽の怒について、メリハリはありますよ。

はじめてのママリ
今の子供に対する怒鳴り方とは違いますが、大声で言うのくらい全然ありましたよ!
原因わからず泣き止まないのをうるさく感じたり、夜寝る時に布団に置くとその都度起きたり夜泣きしたり、、その時はほんと辛くて「もう!!」と舌打ちした事だってあります。
母親だって体がしんどくなったらニコニコ育児なんて無理です!そういうこと書いてる人のお子さんはさぞかし手がかからずよく寝てよく食べる子なんだろうなと思いましょ☺️
自分をそんな責めないでくださいね!怒鳴ったりした事も全然あるけど(今も現在進行形)、うちの4歳も心優しい子に育ってます☺️

はじめてのママリ🔰
私も同じでしたよ…ずっとワンオペで頼れる人もいなくて、夫も帰宅が夜中なので大人とほぼ全く話さないから発散場所もないし、精神的にも本当にかなり参っててしんどかったです。
机とか床バンッて叩いて怒鳴ってしまうことたくさんありました。
しばらくしたらストレスと不眠で難聴になってしまい、結局夫に長期間仕事休んでもらうことになってしまい、家計が一時期苦しくなりました💦
私みたいに無理すると余計大変なことになっちゃうので、産後ヘルパーとかファミサポとか利用できる制度たくさん使ってください💦

はじめてのママリ🔰
1人目はありましたよ笑😆
2歳以降はさらに怒鳴りまくりの日々でした✌️
コメント