
自分と義両親は仲が良いけど、実両親が義両親を嫌ってるっていう家庭の…
自分と義両親は仲が良いけど、実両親が義両親を嫌ってるっていう家庭の人いますか?
我が家がまさにそれで、、義両親はうちの親のことを特に嫌ってたりとかはないと思います。
1人目のお食い初めは両家揃ったんですが
2人目のお食い初めは実両親が来たくないようで何かと都合をつけて断ってきます。
できれば1人目でみんなで写真を撮ったので
2人目も同じようにしたいです。大きくなった時に「なんで私のお食い初めは片方の祖父母しかいないの?」と思ってしまうと思うので、、
1.2時間程度の食事くらい我慢して参加してほしいと思うのはわがままでしょうか。
それとも嫌々参加されるくらいなら不参加でもいいですか?
みなさんの意見を聞きたいです。
- ままり(生後1ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
嫌々参加されて、態度に出されたらもっと嫌なので、不参加でいいと思います👍

はじめてのママリ🔰
逆ですがたぶん義親側がうちをあまりよく思ってないんじゃないかなーという印象です。
まあ、滅多に会わないんですが💦
すでに他の方が描かれてますが、わたしも嫌々参加されて場の雰囲気悪くされるくらいなら、不参加がいいと思います。
我が家は旦那と義父の関係がこじれたからでしたが、長女の時は義実家でお食い初め、次女は我が家だけでお食い初めでした。
何で?と聞かれたときはそのまま伝えましたが、それ以上は聞かれませんでした。
-
ままり
両家が集まることなんて滅多にないですよね。お食い初めが終われば特に集まる予定はないです!
雰囲気が悪くなるくらいならそうですよね、、
上の方にも聞いてるんですが、夫に何で伝えるべきか悩んでて🥲- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちは義両親と実母は会う事ほぼないのですが、実母の性格が悪すぎて何かと悪口ばかりで義両親の事も言うので会わせたくないです😭
お宮参りの時は、実母には声かけずに義両親に来てもらいました!
子供関係のイベント(運動会、発表会)も実母は誘わず義両親だけに声かけて来てもらってます◎
旦那さんには、実両親は予定あるみたいーとか適当に誤魔化せばいいと思います!
嫌々参加で態度に出されても場の空気が悪くなるので、誘わない一択です🥹
でも両家揃った方がいいなら、実両親には絶対変な事言ったり態度に出さないでって強く言い聞かせます😣
ままり
その場合、夫にはなんて伝えるのがいいでしょうか🥲
うちの夫には私の親があなたの親を嫌ってるとはさすがに言えなくて🥲