※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家への帰省が不安で、特に義両親との接触を避けたいと考えています。夫にどう伝えるべきか悩んでいます。

今度、義実家に帰省することになりました
まだ義両親には3ヶ月になった娘を1度も会わせていません。
(帰省するのに片道7時間かかるので...)

この前、テレビ電話で娘を写していた際に娘が少しグズルと「〇〇~!ばあばはここよ〜!」と大声で電話越しで騒いでいました。
娘のことを呼び捨てで呼ばれたこともイラッとしたのは確かですが、他にも言葉に言い表せない負の感情がその一瞬で溢れ出てきて、帰省するのが本当に嫌で仕方ない!!

義実家の近くに住んでいる、義兄さんのところにも1ヶ月遅れで男の子が産まれているのですが、うちは一応初孫だし、夫は3人男兄弟で義両親にとっては初めての女の子。
何をされるか怖くて怖くてたまらない。
会わせたくもない、抱っこもさせたくない、顔を近づけられたり、キスされるなんてもっての外!!
もともと理解不能な行動、言動が多い義両親なので不安しかありません。

夫に相談した方がいいとは分かっていますが、どう伝えても毛嫌いしているようにしか伝わらない気がしてなりません。
みなさん義両親についての悩みをどう解決されているのか教えてください...。

コメント

えー

うちも義実家大嫌いでした!
1番上の子が産まれて毎月の様に家に来て文句言って帰って行くので
ガルガル期もありブチ切れましたww
それから縁切りし8年会っていません!
旦那には自分の親だから自分だけ好きに会ってきてと伝えていますが
旦那も会いに行かず2.3人目が産まれたのも知らせていませんw
あらかじめ旦那さんに嫌だと思ったことを話して、帰省した時こういう事されたら嫌だからと伝えるのはどうでしょ?
分かってくれる人ならあらかじめ止めてくれるかなと思います!

まこ

うーーん、こればかりは目を瞑るしかない気がしてます。。

義両親は出産時にお祝いはしてもらいましたか?
何かしてもらったらやっぱり会わせないとですし、今後もクリスマス、誕生日等祝ってもらったりプレゼントくれるようだったらと見返りを求めてそこで私は気持ちを相殺させてます。笑
性格悪いですが。😛笑

嫌なお気持ちもわかりますし、
私もいまだに好きになれません。。

が、子供たちにとってはあくまでもプレゼント買ってくれる優しいじぃじばぁばなのでそこは割り切っています。。

ママリ

夫に伝えづらいの、すごく分かります。でも「これをされると嫌だ」を事前に伝えるべきだと思います。

私の場合は、義母が産後の手伝いに行くわね!週4で行けるわよ!と張り切ってましたが、夫を説得して全断りしました。夫との話し合いは険悪なものでしたw 夫は「おふくろは善意なのに」と怒りましたが、一般的に義母の手伝いは嫁にとってストレスであること、義母の失言をリストにして私がどう辛かったか説明しました。最終的には私の気持ちを一番に尊重してくれて、正月の義実家訪問もなし。安心して出産にのぞめます(義母からは「家族なのに寂しいです」連絡がきます😇)

周囲のパパ達に聞くと「男はみんなマザコンからスタートするんだよ…。でも妊娠出産で妻の気持ちを聞いて、ようやく父親になっていくんだよ」って言ってたので、通過儀礼だと思ってます。笑

キスされないかって怖いですよね、虫歯菌対策の知識もないだろうし…

義実家に行くなら、旦那さんと一緒に防御するのが大事と思います