コメント
はじめてのママリ🔰
絶対出ないです💦参加も促さないです😅コミュニケーション能力が本当にない人なので、行かせた方が逆にちゃんとしてよね!と気になりまくります💦
ひーちゃん
旦那は多分自分からは行かないです。笑
俺いるかなー?他の人でたりそうじゃない?のスタンスの人なので…
出なよ!と言ったら行くと思います。
あとは人が足りないらしいよ?って話とかが耳に入れば絶対出ます。
-
はじめてのママリ🔰
いい塩梅なスタンスですね!
うちは人が足りてないと言ったら、逆に「みんな出ないなら俺も出ない」となりそうです笑- 1時間前
-
ひーちゃん
率先してはいかないけど
別に必要なら出るよ?位の人です。笑
変に気を使うタイプなので
人集まらなかったら計画した
先生達可哀想だよね…
俺一応いってくるよとなりますw- 1時間前
まま
自らは参加しないと思いますし、わたしも特に促さないです😅
和太鼓がどんなものかわかりかねますが、多分それも出たがらないと思います…笑
ままり
数年前なら行ったと思いますが今はめちゃくちゃ仕事忙しい&最近園に不信感ありなので行けないなら行かなくていいですね
ママリ
私の夫も進んで参加はしないと思います。父母揃ってなら迷わず参加してくれるし、行って欲しいと言えば行くと思いますが🥲
募集の件を伝えて、行きたくなさそうだったら無理強いはしないですかね🥹夫の性格を知っているからこその判断ですが💦
はじめてのママリ🔰
うちの旦那はガッツリ参加する人ですね🫣上のの二人トータル8年保育園通って5年は役員して、二回会長、3回副会長もしてます😂小学生ですがPTA会長来年します。仕事も多忙ですが役職あって自己判断で有給取れるしむしろそこで有給使うより我が子の病気で有給使えよってキレたことあります😇こういうのって性格ですよね、、、、母のわたしは出たくないです。笑
ふ🍵
うちの夫はコミュ障なのて絶対に参加しないと思いますが、保育園や小学校のそういう父親の会みたいなものはいつも決まったパパが来ている印象です。きっとそういうのがお得意な方が参加されているのだ思っています。
はじめてのママリ🔰
絶対行かないタイプです。
以前保活してた時に、父親合宿?みたいな父親だけが集う行事がある園があって、これは無理だな。と候補から外した思い出があります笑
はじめてのママリ🔰
確かに不安にはなるかもしれません笑
1回断られたので今後は話を持ちかけないことにします🥹