※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園のクラスLINEで、挨拶ライン送っちゃいました😩その後に入ってきた…

幼稚園のクラスLINEで、挨拶ライン送っちゃいました😩
その後に入ってきた人達は挨拶なしなので、そういうルールなんでしょうか?
おばさん、ぼっちの私は、グループLINEとか良く分からずで、恥ずかしいです😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

結構人数います?そういうところで全員が挨拶するとメッセージたくさんになるので、基本的に送らない様にしてます🥹💦
あとあんまり積極的なタイプではないので、基本周り見て合わせてます!

送ってる人がいても丁寧な方なんだな〜!と思うだけで悪い印象あまりないですよ✨

はじめてのママリ🔰

時と場合によるかと思います😊
元々グループがあってそこに追加で入れてもらったなら、今まで入っていたひと同士は誰がどのアカウントかはわかっていても自分はわからない状態なので挨拶したりするし、グループができると同時に入った場合は、後から入ってくるひとにもわかるように、全員揃ってから挨拶する場合だったり、挨拶しない場合もあるかと🥺
ルールはないですし、気にしなくて大丈夫ですよ!

アテ

基本クラスLINEは返信やスタンプはキリがないので不要です。
質問したい時は個人LINEにしてくださいと言われてました。
でもたまに返信してる方もいましたよ😊
誰も気にしてないし気にしなくていいと思いますよ👍

はじめてのママリ🔰

送った方が丁寧ですが、私は気にしいなので送りません🥲

はずかしがることでは無いので大丈夫ですよ〜✨

はじめてのママリ🔰

私もやっちゃったことあります〜😭
それからは、3人くらい誰かメッセージしたら続くようにしてます(笑)
何事も勉強ですよね💦

ママリ

うちも基本はしないです💡
転入してきた人とかはしてたりします!
通知がすごいことになってしまうし、メッセージが埋もれたりするので、必要な時しか送らず、あとはリアクションで反応することが多いです!

はじめてのママリ🔰

ニックネームだと誰か分からないので、うちの園ではノートに名前書くようになってます😊
挨拶すると通知がたくさんになるので、基本大切な連絡のみ、返信なし、です。