
コメント

はじめてママリ🔰
2歳ならアヒルのおもちゃとか渡せば、少しの間なら全然待っててくれたので、困ったことはなかったです!
1歳の時は、プールの更衣室で子どもが動き回りすぎて絶望したので、大浴場は怖くて行けず、いつも部屋風呂でした😹😹😹

ちょこ
ある程度話が通じるなら、
ママの背中洗ってくれる〜?ってお願いして、その間に全速力で洗います😂
-
はじめてのママリ🔰
10月に2歳になるんです🥲🥲
背中洗わせるの可愛い、、、、!!!
練習してみます!- 1時間前

はじめてのママリ
年子2人連れてよく行ってました!
基本的に人が少ない時間帯に連れて行っていたのですが、椅子が重なって多めにある時は2人を椅子に座らせて私がしゃがんで洗ってました。
頭とか顔洗う時以外はずっと一緒に喋りながらで、頭と顔の時は基本2人で喋らせて合槌打ってるだけでした(大抵ケンカが始まりますが😅)
基本的におもちゃの話など子どもの興味がある話だとずっと永遠に喋ってるので、近くにいるかわかるし、危ないことしてても気付けて(喋らなくなったら何してるの?と聞くとやめるので)お喋りはおすすめです!
-
はじめてのママリ🔰
実はまだ1歳10花月で、発語ないんです🥲🥲🥲🥲🥲
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
実はまだ1歳10ヶ月なんです🥲🥲
おもちゃあれば大丈夫ですかね💦
はじめてママリ🔰
わー、1歳10ヶ月だと、際どいですね😹😹
お菓子とかあれば待機できますが、おもちゃじゃ危ないかも…
たまにお風呂用のベビーチェアベルト付きがある大浴場があるので、それがあれば、私なら行きます!