※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育料が高いという意見をよく見ますが、3歳以上は全国的に無償ではないのでしょうか。特に東京の0〜2歳の保育料について知りたいです。幼稚園の無償化には上限があり、超えた分は支払う必要がありますか。保育園は年少から年収に関係なく完全に無料になるのでしょうか。

よくわかっていなくて教えてください🙇‍♀️

よく保育料が高い〜ってSNSで見かけるんですけど、3歳〜は全国保育料無償ではないのですか👀?💦
金額のことを言ってる場合は、東京みたいに全年齢無償じゃないところの0〜2歳の保育料のことでしょうか❓

幼稚園は無償化と言っても上限があって、はみ出た部分支払わなきゃいけないんですよね?
保育園は年少さんの学年になったら年収に関わらず完全に無料なのでしょうか?💦

コメント

ママリ

高いと言われるのは未満児の保育料のことですね🥹💸

保育園3歳児クラス以上は、保育料の部分は所得に関わらず一律0円です。
給食費や雑費はかかります。

幼稚園は満3歳になったら、保育料無償(上限あり)で、上限超えればその分と、給食費や雑費はかかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    高いっていうのは未満児のことだったんですね!
    給食費や雑費だけだと、やっぱり幼稚園の預かり保育と比較したら保育園の方がめちゃくちゃ安いですよね🥹??

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    所得によって違うけど未満児は月3〜7万とかかかりますもんね…

    保育料以外の部分だけで考えるなら、保育園が安いですね✨

    でも保育料無償化になるのが
    幼稚園は3歳お誕生月以降
    保育園は3歳児クラスの4月から
    なので、3歳誕生日から年度末までは幼稚園が安いです!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど.....‼️😳
    3歳誕生日〜年度末まで幼稚園の方が安い、というのは盲点でした‼️
    詳しく説明してくださってありがとうございます😭

    • 1時間前
だんご

わたしも3歳からは保育料無償という認識でいます!!

金額のことを言っている場合は、あくまで推測ですが給食費や教材費、雑費などの保育園に通園させることに対して発生する金額の総称?略称?で"保育料"と言っているのではないでしょうか(ちがってたらすいません😢)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    給食費などの金額は園によって違うだろうからそれが高い〜って方もいそうですね💡
    保育料高いな〜というのを見かけると、アレっ👀💦無料じゃないんだっけ❓と混乱してしまってました🥺笑

    • 1時間前