
児童発達支援と放課後デイサービスのスタッフの感じが全然違うので戸惑…
児童発達支援と放課後デイサービスのスタッフの感じが全然違うので戸惑ってます😓
来年度通うための放課後デイサービスを探していて見学を何箇所かしたのですが、そのどれもが結構サバサバしている?大阪のおばちゃんみたいな感じの人ばかりで今通ってる児童発達支援の施設のスタッフと違いすぎて親が戸惑ってます💦(今通ってるところは皆さん穏やかで丁寧語で大人にも子どもにも話してくださいます。)
もちろん未就学児と就学児相手は違うと思いますし優しいだけではダメなのは十分理解は出来るのですが、普通に利用している子に「アホやなー😂」とか言ったり、普通の会話が関西弁が強くて口調がキツく感じるのですがどこもこんな感じですか?😣
ちなみに兵庫県です。
- mrjk(5歳10ヶ月)

みあ
神戸市で、同じく放デイ探し中ですが今のところ子供にアホやなとかいう事業所には出会ってないです、、!
見学したところは今のところ丁寧なところが多いかなとは思います!
コメント