※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきだるま
ココロ・悩み

小1の息子の自由研究、カブトムシとクワガタの観察日記にしました。大き…

小1の息子の自由研究、カブトムシとクワガタの観察日記にしました。大きめの画用紙に色々まとめた感じに書きました。

でも今日みんな何か作ってきていて、息子は自分だけ何も作ってなかった、ただ紙に書いただけだった😭俺も作りたかった😭と大泣きでした…

本当に申し訳ないことをしたと反省してます😢
やりたい事をやらせてあげたかったけど、初めての自由研究で上手く説明も出来ず…なんとなーく私が誘導してしまいました。😢

一点、学研教室で光るソフトクリームの工作をしたので、明日それを再度持っていこうと息子を説得しましたが、夏休みをやり直したい気分です😭ごめんねー、、息子。

今日は自由研究の発表会があったそうで、自分だけ上手く説明が出来なかったみたいです。


話聞いてたら申し訳なくて…ごめんねしか言えず😢
でもあなたは一生懸命やったし、たくさん観察したことをまとめてたくさん文字を書いたし、すごく頑張った!偉いよ!とたくさん褒めました。


はぁー母としてもっとしっかり向き合ってあげないとなと申し訳ない気持ちでいっぱいです😭

コメント

ママリ

子どもの言う「みんな」は中のいい友達数人だったりもするし(笑)そんなに深く捉えなくていいと思いますよ♪

それに、私なら、

みんな作る系にしたのに、一人だけ書いたんだからきっとみんなの印象に残るよ!それって素敵だよ!

と言います!!

あと、発表がうまくできなかったのは練習をしてなかったからかな?💦
休み明けは発表があるので
発表の練習までを宿題として家でやっています!!

そこまで来年は見守りしてあげられるといいと思います!

  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    たしかに、絶対紙に書いてきた子もいるはずなんですが、、!
    息子は折り紙で何か作ったりするのが大好きなので、やっぱり作る系の方がやりたかったー俺が選びたかったーと泣いてました😓

    発表があるのは知らなかったので、私も勉強不足でした。

    あと最近はレゴとかでもいいんですね💦
    やっぱりよくネットとかである、セットになってる作品作りをしてる子を見てそれをやりたかったみたいです。来年はそうします😢

    • 18時間前