※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

免疫系の病気を持つ1歳半の子供を保育園に入れるべきか悩んでいます。入園のタイミングや兄弟同じ保育園の利点について、他の方の経験をお聞きしたいです。

免疫系の病気を持っていた場合、子供を保育園に行かせますか?

下の子(1歳半)が免疫の病気を持っていることがわかり(突発性血小板減少性紫斑病)、7月8月と2回入院しました。
まだ保育園には通っておらず、上の子と同じ保育園に空きがでたら入れたいと思っておりましたが、10月入園で枠に空きがでることが今日わかりました。

しかし、私はこの夏2回も入院となり、風邪やウィルスにさらされると今後もまた入院になるかもしれない、と思うと、わざわざこのタイミングで入園させるべきか悩みます。

主人は、また入院になって大変かもしれないが逆に通わせて、はやく免疫が強くなったらよいのでは?やはり兄弟同じ保育園のほうがよいと言っています。

育休はすでに来年3月まで延長になっているので、育休を取りつづけることも可能です。ただ、そのタイミングだと兄弟別園になる可能性が高いです。

私も兄弟同じ保育園だったら本当にありがたいのですが、また入院が続くとなると考えてしまいます...同じような病気をお持ちの方、保育園どうされてますか?




コメント

はじめてのママリ🔰

免疫の病気って色んな種類があるので
まずは医師にどの程度気をつけたら良いのか相談がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    先生に聞いたところ、あまり明確な回答がなくて...。絶対いまは集団生活はやめたほうがよい、とは言いませんでした。
    娘の免疫の病気はかなり個人差があり、繰り返す子もそうでない子もいるそうです。ただ、風邪やウィルス感染が引き金になるのはわかっているので、徐々に慣らして様子をみるのがよいのでは?との話でした。
    でも、復職したら、ほぼ毎日行かせることにはなるので、徐々にというわけにはいかず、悩ましいです。

    • 4時間前