※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

3月に辞めて、支給手当をもらっているうちは扶養から外す手続きを夫がし…

3月に辞めて、支給手当をもらっているうちは扶養から外す手続きを夫がしており、9月29日の認定日で支給は終了し、扶養の範囲内で働くのですが、支給が終了してから扶養の手続きをしてもらえばよいのでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください😭
そのことで、夫に責められていて…

コメント

ママリ

そうですよー!
まずは国保の脱退手続きをして、その喪失届が手元にないと手続きが進まないはずです。
30日に脱退手続きしたとして、その場合29日まで国保なのか、30日まで国保なのかは私もよく分からないので市役所で聞いた方がいいかもです💦
30日から扶養に入ればいいのなら、9月の国保と年金の支払いはなし、10月からならば9月分はかかってきてしまいますね😣
どちらにせよ、遡って加入って形になるはずです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭無知すぎて…
    ちなみに、9月から扶養の範囲内で働くのですが、失業手当を29日にもらいきろうと思っていますが、30日なのかどうかは市役所に問い合わせれば良いのでしょうか😭🙏⁉️

    • 53分前
  • ママリ

    ママリ

    国保の窓口の方ならわかると思いますよ🙆‍♀️
    ハローワークの方もよく聞かれると思うので分かるかもですね💡

    • 43分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりました🥹🙏ありがとうございます☺️❣️

    • 21分前