※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻
産婦人科・小児科

生後4ヶ月の子供が急に人見知りを始めたことについて相談したいです。入院後、自宅での療養が影響しているのか、他の人を見ると泣いてしまいます。外に出れば落ち着くのか心配です。同じ経験をされた方がいればお話を聞きたいです。

早すぎる人見知りについて(生後4ヶ月)
少し前に子供が体調を崩し入院、その後の自宅療養で1週間〜10日程経ちましたが、急に人見知りをするようになりました。入院していた時までは、看護師さん達にも常にニコニコで全くそういうことはなかったのですが、その後家に箱詰め状態だったからか、私と夫以外の顔を見たら泣いてしまいます。また外に出るようになれば落ち着くのか、心配でたまりません。(預けたりできなくなるので、、、)同じような経験された方もしいらっしゃれば、お話聞かせていただきたいです!

コメント

めぐ

うちの子も2人とも4ヶ月くらいで人見知り始まりました!
6ヶ月ごろには落ち着いてきました!
人見知りは発達の一つですし、目安より少し早く始まっただけだと思うので心配ないと思いますよ☺️

  • 🌻

    🌻

    やっぱり個人差があるんですね!
    ちなみにどの程度の人見知りでしたか?
    うちの子は、親以外に顔を覗き込まれたり、あやされたりするとギャン泣きになります😭😭😭

    • 9月1日
  • めぐ

    めぐ

    家が近い実母や支援センターで会う先生など、私と旦那以外は目があったらギャン泣きでした😅
    性格もあると思いますが、長女も次女もよく支援センターなどに行くので、割と人見知りはすぐ終わりました💡

    • 9月2日
  • 🌻

    🌻

    体調も治ったので、これから支援センターなどにばんばん連れて行きたいと思います!笑

    • 9月7日
ママリ

人見知りというか4ヶ月すぎたあたりから、私が目の前からいなくなると泣くようになり、たまたまかなと思っていたら、だんだんひどくなりました😂祖父母に抱っこもギャン泣き、旦那にでさえ泣く時もあります😅上の子たちはそのようなことがなかったので、10ヶ月の今でも親に預けられず…旦那の休みの日に見てもらって少し出かけたりはします🥹支援センターも時々行きますが、そこでは私が近くにいるとニコニコしてます!立ち上がると泣きますが😂

  • 🌻

    🌻

    人見知りがひどいと、やっぱり預けられなくなりますよね😭😭ママさん大変ですね🥺今の所顔さえ見せなければ、他の人の抱っこでギャン泣きはないんですが、悪化しないのと早く終わることを祈るばかりです😂😂

    • 9月2日