
ちょっとした愚痴です。規則正しい生活ができない夫についてです。夫は…
ちょっとした愚痴です。
規則正しい生活ができない夫についてです。
夫は、食べたい時に食べて、寝たい時に寝る生活スタイルです。
家事、育児などはしてくれて、いい夫なのですが、
規則正しく生活してほしいと思っています。
例えば、
在宅ワーク終わりに、眠たかったら夕方6時からでも就寝する。夜ご飯はお腹空いてなければ食べないなどです。
夜ご飯は夫が作るので、作ったのに、、、っということはないのですが、私が夜ご飯食べるぞって思ったら、急に寝てて、え!?寝るの?って感じです。
※料理は好きなので自分で作るのは苦ではないですが、それなら買い物して材料買ってきたのに、、、っと思ったり、、、
子どもがまだ小さく、ミルクなので良いですが、
この調子で大丈夫??と心配になります。
同じような旦那さんをお持ちの方、
子供が大きくなれば、規則正しい生活ができるようになりますか?
- はじめてのママリ🐥(生後8ヶ月)

ラティ
仕事柄 規則正しくはできてないですが
できるだけ 気にするようにはしてます☺️

はじめてのママリ🔰
うちも夫がご飯担当です。
同じく子供が産まれる前や小さいうちは自分のタイミングでご飯作ってて、0時過ぎてから食べたり夕方からもう寝たりしてました💦(それに合わせてこっちが相手が作ったご飯食べないと怒るからほんと面倒でした😇)
子供が大人と同じご飯食べるようになってからは晩御飯は規則正しく作って食べるようになりましたよ!夫が作らない日は夫は好きなタイミングで食べてますが、子供にも作るときは大体時間決まってます。
ただその辺の時間感覚が緩いので、子供も一緒に食べるってのに平日でもでも1時間くらい時間が前後します。子供は15分刻みくらいでもう少し規則正しくしたいのですが…そのレベルにはできないようです🫠
コメント