※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士パートです。園長が全く園の状態がわかってなくてパートですらめ…

保育士パートです。
園長が全く園の状態がわかってなくてパートですらめちゃくちゃ負担がある園ありますか?
辞めたいのですが、直の正職の先生やパートの先生はみんないい人で辞めるに辞めれません。
小規模園で何園も経営しているのが園長で正職が各園に2人ぐらいいますが、その1人の先生が全く仕事ができない、やる気なしでその先生の仕事をもう1人の先生とパートでやっていますが、めちゃくちゃ負担があります。パート関係なく何でもさせられます。
園長先生に今の園の状態を言っても助け合いだから〜と言われたそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの園がそうです😣
個人で経営してる園で、園長の本職は別の職業です。園に足を運ぶことなどほとんどないし、色々と相談するにしても「え、そうなの?」と何も園のことを把握しておらず呆れます💧
私は正職ですが、うちの園長も助け合いだから〜の考え方でパートの先生が本来やるべきではない書類や土曜日出勤、早番遅番までやってもらっています。
「その分の手当も昇給もないのならやりません。」とはっきり断るパートさんもいらっしゃいますが、そこまで強く言えない方もいて、どうにかならないかなと思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園長という名の経営者ですよね( ; ; )
    助け合いって都合の良い言葉ですよね( ; ; )

    • 45分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね…
    しかもうちは男性経営者なので、尚更こちらの事情に関心がなさそうです😓
    私も育休後復帰するのに勤務形態をパートに変えたかったのですが、どうせ同じ負担を背負うならいっそこのままでいようかと迷ってます💦

    • 33分前