
引っ越して一年経ち、近所は高齢者ばかりで挨拶が気まずいです。どのタイミングで挨拶すべきか悩んでいます。子供を見送る際に挨拶するべきか迷っています。どのくらいの距離から挨拶するのが良いでしょうか。
引っ越して一年目なのですが
分譲ではなくてところどころ新しいお家があるのですが
私の家の周りはみなさん70.80代くらいの
お年寄りばかりです。
赤チェックは挨拶に行ってて駐車場が対面
してるのであったら挨拶はしていますが
(🔴我家です)
うちはどこからでも家に帰ることができます。
その際にどこまでの人に前通った時に会釈や
挨拶をした方がいいのかわからず気まづいです。
わたしも近所なら挨拶できますが
そこまで引っ越しの挨拶行ってないし
おそらく私たちの顔は分かってないしで
一年過ぎました。
気まづくて家の周り歩けないのもあるので
ほぼ挨拶する機会もありませんが最近子供が
小学生になり道路のところまで見送ることも多くて
その際に人がいたら挨拶するべきなのでしょうけど
知らないよな自分のことと思い目を背けてしまいます。
バッチリ目と目があったら挨拶してますが
でもあった時に返してくれるかなと思ってしまい
自信なくて下向いて歩いていたりするので
感じ悪いかもと思ってしまうんですが勇気もなくて💦
みなさんはどこら辺から挨拶しますか?
ちなみに赤い星マークがついてるお宅は犬飼ってて
何度かうちの前通りますが別に挨拶とかもありません、
自分の地元で小学生の頃からあることは
知ってるのでもう住んでる期間も長いし
当たり前に私たちの方が若いので
こちらからしないとなのかもしれませんが
その人の家の前通るのがきまづいのと怖くて反対
側の道路から行かせてますが逆もお子さんがいるので
気まづくて💦
- はじめてのままり🔰
コメント

はじめてのママリ
同じ町内会だったら一応挨拶してます!

はじめてのママリ🔰
誰とでもすれ違えば挨拶か会釈してます🙌
-
はじめてのままり🔰
本当はそうですよね💦
皆さん歴が長いのとあまり周りに恵まれてなくてみなさんすんって感じで😔💦- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
うちも1年目、周りはまさに主さんと同じような感じです。
子どもには、自分から挨拶できる子に育ってほしいのでめげずに挨拶してたらなんだか仲良くなってきました😂- 9月1日
-
はじめてのままり🔰
そうなんですね💦
見向きもしない人もいるし
そう言う方には挨拶しにくくて人選んでしまってます💦- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
この先も今のままで良いと思いますが、多分周りも主さんのこと挨拶しにくい人と思っていそうです😂
気まずい思いを我慢するか、開き直って挨拶するかかなーと思いますが、
人選ぶのだけはやめた方が良いかなと思いました😊- 9月1日
-
はじめてのままり🔰
そうなんですよね🥲💦
前歩く時はめっちゃくちゃ気まづいなーとは思いますけど散歩してる方とかは会釈してもスルーなのであ、そう言う感じ?って感じで😅
でもしてるかしてないか
くらいだったかもしれないので
相手はわかってないかもなんですけどね😂- 9月1日

さ🦖
我が家はマンションですが
エントランス付近ですれ違えばみんなに挨拶します!
戸建てでしたら
黒の矢印(道路?)歩いていて
すれ違ったなら挨拶するかなと!
(距離感わからないのであれですが、家が見える付近なら)
今の40〜50代より上の方なら
挨拶して嫌な気持ちする方いないと
私は思ってるので
返ってこなかったとしても挨拶します!
挨拶は、防犯にもなるので!
特に家の前とかですれ違ったなら
挨拶します!
-
はじめてのままり🔰
黒の矢印歩く時は両隣り家なのと車すれ違いはできない幅なので割と近い距離です💦💦
⭐︎マークのお宅は犬の散歩でくるんですが一人は40代くらいで金髪で派手目なので怖いです💦
それに下の子が3学年上で💦- 9月1日
-
さ🦖
挨拶することで、マイナスなことは
起きないと思いますが
挨拶しないのは、マイナスを生む可能性があると思いますよ!
それに投稿内容などから
結構どこにどんな方が住んでるのか把握していて、だからこそ
気まずくて家の周り歩けないなら
挨拶すればいいかと思います😅
お子さんいて学年知ってる子も住んでたら尚更挨拶した方が
今後お子さんのためにも
周り回って自分のためにも良いと思います- 9月1日
-
はじめてのままり🔰
わかってはいるんですが無視されたら
がかってしまい勇気が出ず😭💦
何この人と思われてる可能性は
高いとおもいます😞
周りが挨拶してるのか
かかわりがあるのかとかとても気になるんですよね、、💦- 9月1日
-
さ🦖
ぼそっと言わず
それなりの声ですれば、会釈なり
返ってくると思いますが
無視されたら、されたらじゃないですか?
今イヤホンとかしてて、物理的に聞こえてない人もいますし
挨拶ってしてあげることでも、周りがしてるからするものでも、注目してほしくてするものでもないですし😂- 9月1日
-
はじめてのままり🔰
ぼそっといってしまうんですよね💦
メンタル弱いので無視されても傷つかないような声でも結果相手に届かず返されなくて傷ついてます笑
この前も玄関掃除していると
全然年上の娘さんとおじさん(お父さん)が話しながら出てきたのでこんにちはー!というとスルーでえ、対面して駐車場でいるってわかってるのに聞こえてないわけないよね?と正直思ってしまいました😅- 9月1日
-
さ🦖
メンタル弱い方って
自分が苦手なことを頑張ってやってるから
それが評価されないとやられる傾向あるな〜と思うんです
それって評価される事が前提だと思うので
まずは、自分が求める評価は底辺だと思うところからのがいいと思うので
求める評価(ここでは挨拶の返事)は
ないものだと思って
挨拶=自己満足くらいがいいと思いますよ!
あと悪い言い方しますが、受け取り方?が自己中というか
下手というか
玄関掃除中での挨拶の
聞こえてないわけないのに!も
普段挨拶してこなかった人が急にしても
誰に挨拶したのか、わからなかったり
ビックリしてた可能性もあるかなと!
あと今まで挨拶して返ってこなかったのではなく
相手もぼそっと返してて、はじめてのママリさんが聞こえてない可能性もあると思います!- 9月1日
-
はじめてのままり🔰
そうなんです。挨拶したら相手も返すべきという固定概念に縛られてるので帰ってこないとえ、何この人と思ったり傷ついたりします、、、。
自己中と旦那によく言われてます。
なんとなく挨拶しにくい雰囲気というかオーラが私も出てるんでしょうね💦
対面してるのでこっちが玄関掃除してたらどう見たっているのわかるしえ、無視かよって思ってしまいました。
家の外にいるとどうしよう振り向いて挨拶した方がいいのかなでも振りむいて向こうがこっち見てなかったらそれでも挨拶した方がいいの?とかいつも心の中で思ってて勇気出していってみるもかえってこないことのほうがおおいです。向こうかはしたら挨拶しない人だなと思われてるんでしょうね💦- 9月2日
はじめてのままり🔰
町内会は挨拶行ったところと前、対面右側4件なんですよね💦