

はじめてのママリ🔰
2歳クラスまで企業主導型の小規模保育園に通っていました。
小規模のメリットは人数が少ないのでアットホームな感じで仲良くなりやすい、比較的保育士さんの目が届きやすい、保育士さんも0〜2歳のお子さんに慣れた方が多い、園庭などがない場合は大きい公園などに連れて行ってもらえることが多い、などでしょうか。
デメリットは3歳〜の上の世代のお子さんとの関われないこと、3歳で保活しなおさなさいといけない、3歳転園で子供が不安定になったりすることですね。
提携園などもありますが、仕事復帰した状態で再度園見学、申し込み、慣らし保育をしないといけないのでかなり大変でした💦
私個人的には企業型保育園の方が保育料が安かったので企業型小規模園に入れましたし、それなりに子供も楽しそうに通っていましたが、通えるなら0歳から大きい保育園の方が色々と楽だとは思います😅
コメント