※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
向日葵
子育て・グッズ

0歳児10月入園予定で探してるんですけど、保育園は全然空きがない!って…

0歳児10月入園予定で探してるんですけど、保育園は全然空きがない!
って事で、小規模の方ならたくさん空きがあるんですけど、
0~2歳までなのであと2年ほどは通えるんですけど、
3歳からまた探し直しってなると大変にはなると思うんですよね。
小規模保育に行かれてる方いますか?メリットデメリットあれば教えて頂きたいです(>_<)

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳クラスまで企業主導型の小規模保育園に通っていました。

小規模のメリットは人数が少ないのでアットホームな感じで仲良くなりやすい、比較的保育士さんの目が届きやすい、保育士さんも0〜2歳のお子さんに慣れた方が多い、園庭などがない場合は大きい公園などに連れて行ってもらえることが多い、などでしょうか。
デメリットは3歳〜の上の世代のお子さんとの関われないこと、3歳で保活しなおさなさいといけない、3歳転園で子供が不安定になったりすることですね。
提携園などもありますが、仕事復帰した状態で再度園見学、申し込み、慣らし保育をしないといけないのでかなり大変でした💦

私個人的には企業型保育園の方が保育料が安かったので企業型小規模園に入れましたし、それなりに子供も楽しそうに通っていましたが、通えるなら0歳から大きい保育園の方が色々と楽だとは思います😅