
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家も同じです。
夏休みは仕事休みました😣💦

はじめてのママリ🔰
お子さんによって状況は様々ですよね💦
そこまで嫌がるなら、パートを始めるのはもう少し先送りにした方が良いような気がします。来年とかになったら、お子さんの考えが変わるかもしれませんし。
うちも小1で私は専業主婦ですが、「なんで働かないの?いつ働くの?」と言ってきて悲しいです😢
-
はじめてのママリ🔰
え、私もそれ言われたことあります笑笑
は?なに!?ってなりますよね😂
働いたら毎日学童ですよって感じです、、、
来年ならもうある程度、お留守出来ますかねぇ、、、- 1時間前

はじめてのママリ
うちの子も学童は行きたくないと言っていたので、週3日・14時まででパートしています。
夏休みは、旦那が休みの日と実母に預けたりで週2日だけ働いていました。
-
はじめてのママリ🔰
なんで学童嫌がりますか?🥲
- 1時間前
-
はじめてのママリ
帰ってきて友達と遊んだり、ゲームやYouTubeがしたいみたいです😅
夏休みも早起きしたくない、ダラダラしたいからっていうのが理由です💨- 48分前

はじめてのママリ🔰
給食センターとか長期休みも仕事がないようなところを探すとか、在宅で探すしかないんじゃないですかね。
3年生とかくらいになれば多少は留守番出来ないといけなくなってきますし、学童に行かなくてもいいけど家で留守番するんだよって説明してみたほうがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
給食センター人気ですよね!!長期休みは休みだし!!
こないだ用事があったので、帰ってきてから30分くらい留守番してと言ったらめちゃくちゃ嫌がやれました😂
まだ早いですかね🤔
スーパー行くくらいなら留守番出来るんですが💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
わかります、うちもそれです💦
てずか子どもたちの心の安定にもつながっているのも確かなのでしばらくは働かないつもりです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね🥲
学童嫌だけどいってる子はたくさんいるので、
なんかもどかしいです😭- 1時間前
はじめてのママリ🔰
普通の平日は学童行ってますか?
平日も週1習い事前に時間が半端なので学童行かせてますが予定があったりとかで二日連続とかになるとめっちゃ嫌がります、、、
はじめてのママリ🔰
今1年生なんですが、
学童1日も行かずに辞めました😣
週3〜4日9〜13時で働いてますが
夏休みは休んでました💦
もっと働いたいと思いつつ、
子どもの気持ち優先にしてます…
はじめてのママリ🔰
ギリギリ学童行かなくていい時間で働いてる感じですね!
なかなか思うような時間のパートがなくて😭