
夫の祖父の忌引き休暇を希望したが、師長から人員不足を理由に断られました。冷たい対応が心配ですが、休むべきか迷っています。
忌引きについて
国立大学で働く看護師です
夫の祖父が亡くなり、忌引きで休みたいこと師長へ伝えたら、人員不足のため難しいとの返事でした
ありえないですよね?
しかも旦那さんのおじいさんならあなたは行く必要あるのかみたいな言い方までされました。
私も子供たちもお世話になったのできちんとお別れしたかったのです。
他のスタッフへ相談するつもりですが、この件で冷たく対応されるのかなーと思うと気が重いです、、
もちろん他に夏季休暇や休み希望のスタッフがいて人員不足しているのは承知です。迷惑かかるからやめておいたほうがいいのでしょうか。
- マ

ぺんぎん
めっちゃありえないと思います💦
しかも看護師である師長がそういう考え方っていうところにドン引きです。

はじめてのママリ🔰
ありえないですね。私も同業ですが、祖父が亡くなった時、普通にお休みくれましたよ。
人員不足なら人を借りてくるなりシフトを調整するなり何か対策して病棟を回すのが師長さんの仕事じゃないですか。

まぺ🔰
私もありえないと思いました!!
旦那さんのおじいさんだからって、関係性を指摘されるなんて衝撃です😂
配偶者でも祖父なら二親等だし、たとえ忌引き制度が無くとも年次有給休暇を使う権利はあると思います!
人手不足は師長さんの怠慢なんじゃないんですか😂

はじめてのママリ🔰
上司としても人としてもあり得ないです!!!
労基に報告します!!!

miiii
ありえないです
忌引きを拒否するなんて信じられません
コメント