息子のスティックのりについて担任に伝えるべきか悩んでいます。隣の子に新品をあげたことで印象が悪くなるのではと心配です。どうすれば良いでしょうか。
小1息子のことで担任の先生に伝えるか迷ってます。
新学期やからスティックのりを古いのと新品と持たせて行かせたんです。
そしたら連絡帳に新しいもの持ってくるようにって書かれてて。
なぜ?と思って息子に聞いたら、お隣の子が持ってなくて新品のを名前シール剥がしてあげたらしいんです。
優しいねって話しですけど、なんか違うかなと思って…
ただでさえトイレの失敗とか勉強面とか先生が気にかけてくれてるような子やから、ちゃんと用意したものを用意できない印象持たれたくないし、けど言うほどでもないような…と思って悶々としてます😭
伝えるなら、明日見てくれるから連絡帳で伝えるか、明々後日の参観の時に話すかかなと思ってます。わざわざ電話するほどではないですよね…そもそも言うほどのことなのか…
皆さんならどうしますか?
- みき(4歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
連絡帳でいいとおもいます!
ママリ
連絡帳で伝えます。
子供にも優しいのは伝えるけど、貸すのは良いとしてあげるのはダメって伝えます
-
みき
そうですよね!私も息子にはそう伝えました!パパはなんかあっけらかんとしてて、自分の考えに自信が持てませんでした😅ありがとうございました!!!
- 9月1日
まろん
連絡帳に書きます。
子供には自分のものを勝手に渡さないように伝えます🥲
-
みき
優しいけど!けど!あげるのは違うんよー!貸してあげるのは良いんやけどなって思わず言っちゃいました😅
連絡帳に書こうと思います!- 9月1日
みき
そうですよね!そうします!ありがとうございます😭