
授乳中の赤ちゃんが急に母乳を拒否しています。母乳は出ているが、赤ちゃんが吸うのを嫌がっているのか、ミルクを好んでいるのか不明です。どう対処すれば良いでしょうか。
母乳出てない??
母乳飲むのが嫌??
授乳時母乳をあげているのですが、最近全く飲まないというか咥えもしないです。
元々そこまで本腰を入れて母乳をあげていないのですが、平日の日中に3-4回くらいマイペースにあげていました。
今まで普通に飲んでくれていたのですが急に完全拒否な感じです。あげようと咥えさせると嫌がっています。悲しそうな顔もします。強引に飲ませようとしても時にはギャン泣きされます。見ていて可哀想なので諦めます。
でももし出ていないのであれば1度吸ってみてから泣きませんか?それとももう出ない事が分かっているので見ただけで拒否しているのでしょうか?
それとも出ていない訳ではなく吸うのが嫌、ミルクの方がいいので飲まないだけなのでしょうか?
一応手で絞ってみると母乳は出て来ます。
あまりあげていないので出なくなってしまっているのでしょうか?
こういう場合どうすれば良いのでしょうか?
あげれるのであれば出来れば母乳もあげたいのですが。
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)
コメント

ままり🌻
哺乳瓶の方が簡単に飲めるので、それを覚えてしまったのかもしれませんね😂吸えばそれなりの量しっかり出てくれるなら吸うと思うので、「母乳=頑張って吸ってる割には出ない」になってるような気がします😂

はじめてのママリ🔰
乳頭混乱ですかね🤔
哺乳瓶やめて根気よく飲ませるとそのうち飲むようになると思います。
母乳相談室の乳首は母乳の形に近いと言われてるので哺乳瓶を変えてみるのもいいかも?です。
搾乳して哺乳瓶であげるのが1番簡単ですかね?
-
はじめてのママリ
こういう状況を乳頭混乱というのですね。
搾乳も一時期やっていたのですがめんどくさいのと中々時間が取れないので最近は全然やっていません。- 9月1日
はじめてのママリ
こうなるともう母乳飲ませるの難しいですかね?
ままり🌻
根気強く飲ませたら母乳量もまた増えて飲んでくれる可能性あると思いますよ!増やすために適度に絞ったりするのもいいと思います!