※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

家から1番近いのが幼稚園だから保育園じゃなくて幼稚園にしたいって考え…

家から1番近いのが幼稚園だから保育園じゃなくて幼稚園にしたいって考え安易すぎますか?(・・;)

お金に余裕あるわけではないのでパートなどで働きたいです。


本当は保育園に入れてがっつり働かなきゃぐらいの世帯年収なんですけど、、このまま幼稚園にしたら周りのママさんと色々合わないですかね?(・・;)

コメント

ぴったん

良いのではないですか?幼稚園には幼稚園の良さがありますし。
私も働かなきゃなんですけど、徒歩2分に幼稚園があるので預かり保育で働こうかな…と思ってます😅
幼稚園組がみんながみんな余裕があるわけではないですし、私はそこは気にしてないです!

はじめてのママリ

どの程度働く予定ですか?
扶養内で働くなら全然ok

うちは、扶養内ではなかったから、すっごい大変でしたよ。
延長利用したいのに、預かってくれない日が多いし、行事の時間も保育園なら1ヶ月前にはわかるのに、幼稚園ならすっごいギリギリじゃないと案内が来ないの😅
夏休みとかは預かり保育の料金が倍になったり、行事の前後は預かりしてくれなかったり。
お弁当作るのも面倒。
預かりを利用する子も少ないからうちの子だけ利用する日もあってつまらないと。しかもみんな14時には帰るから羨ましがったり。

年間費用はそこまで保育園と幼稚園で変わらないけど、預かり費用や制服など、結局3年間で30万くらいは幼稚園の方がかかりました。

下の子は最初から保育園に入れました。
あと、転職が大変で、延長しても18時までしか預かってくれないところなので、17時までの正社員では働けないの。残業が年に数回しかなくても幼稚園のお迎えには間に合わないから🥺

穏やかでありたいママ

住んでる地域によって違うんですかね?
都会だとまた違うのかもですが、うちの地域はお金に余裕があるなしで幼稚園か保育園か決めてるかんじはあまりないです。

児童館や支援センターの職員さんだったり、来てるママさん達だったりに住んでる地域の人達がどんなかんじなのか聞いてみたり、軽く相談してみると情報あるかもです。

はじめてのママリ🔰

預かり保育がある幼稚園ならアリかなと思います☺️
保育園は3歳からほとんど無料ですよね?給食費くらい。
幼稚園はなんやかんや施設費、給食費、、色々お金かかるイメージです。