
生後8か月の赤ちゃんのお昼寝について、午後の昼寝の時間を調整した方が良いか相談したいです。現在のスケジュールは、午前中に2回、午後に1回の昼寝をしています。
生後8か月のお昼寝についてです。今の1日のスケジュールは以下のとおりです。この前、13時ころに出かけていて知り合いに会ったら「この時間はお昼寝しないの?」と言われました…あと、午後に支援センター行った時もスタッフの方に同じ事を言われました。やっぱり午後の昼寝といったらお昼過ぎなんですかね…🫠?
赤ちゃんそれぞれのスケジュールがあるとは思いますが、離乳食3回食や保育園に入れる(1歳くらいに入園する予定です)にあたって、調整しておいたほうがいいのでしょうか🤔?
5:30起床
6:00ミルク
7:30昼寝①〜9:00頃
9:30離乳食+ミルク
11:00昼寝②〜12:30頃
13:30ミルク
15:00昼寝③〜16:30頃
17:30離乳食+ミルク
19:00お風呂
20:00ミルク→就寝
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自宅保育ではなく保育園を考えているなら、少しずつ調整していってもいいかなと思います!
0歳児さんは11時頃給食、その後昼寝が多いかなと思うので😊
でもこれから3回食になったり、昼寝の回数が減ったりしてスケジュールは変わると思うので、今はお子さんのペースで過ごしつつ長い目で見て少しずつ調整していかれたらいいかなと思いました!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうします🫶無理なく娘のペースで合わせていこうと思います🫡