
なんで怖いの?って聞いたら息子がいたずらしたりおもちゃ独り占めしたり…
年少の主任の先生、預かりでもお世話になっている先生のことを怖いから嫌いと言うようになりました。なんで怖いの?って聞いたら
息子がいたずらしたりおもちゃ独り占めしたりしたから叱られたそうで息子が悪いので叱られて当然ではありますが、朝行く時も怯えた感じで今日◯先生いるかな?とか幼稚園ついたら◯先生今日いないね。良かったとか言います。こども園なので預かりの時間と幼稚園の教育時間とでまたクラスや担任の先生が違います。
見守る感じでいいんですかね?
- はじめてのママリ🔰(妊娠35週目, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
一人くらいは怖い先生居ないと園自体まとまらないので怖い先生が居てもいいと思ってます!
何しても怒られない空間に居たら小学校上がったりした時かなり苦労しますし🤔

スポンジ
見守りで良いと思います。
悪いことしたらママ以外でも叱られるんだよーって教える良い機会かと思います😅
はじめてのママリ🔰
そうですよね。大人でも社会にでたら
嫌だなと思う人、1人や2人います。
その中でも上手にやっていかなければ
いけないし。精神的に怯えて体調などにも出ているとかなら別ですが。
貴重な意見ありがとうございます