
持ち家を買えるが賃貸を選んでいる方はいますか?夫婦で引っ越しや住環境について話し合い、賃貸の利点を考えていますが、実家が持ち家でないことに不安も感じています。
仕事の都合やお金の問題で仕方なくではなく、持ち家も買えるけどあえて賃貸にしてる方いますか?
結婚してから今まで何度か引っ越しがあったのですが、今の家(賃貸)に越してきたときには「次引っ越すとしたら同じ地域にマイホームかな」となんとなく話してました。
夫はそれに向けてあれこれ調べて動いてくれてましたが、ここ最近の異常な暑さで「あと数十年ここに住むって思うとどうなんだろうね。今は都心が便利だけど、今後は避暑地に住みたくなるかも」となったり、最初はご近所さんと上手くいってたのに数年経って隣にだいぶ変な人が急に引っ越してきて怖いとかって話を周りから聞いたりして、なんなら賃貸でフットワーク軽くいたほうがいいんじゃないかって夫婦で話すようになりました。
ただ、お互い実家は持ち家ですし、子どもたちが大きくなったときに「これが実家」という感覚がないのは寂しいのではみたいな意見も見て、あえての賃貸ってあまり選択されてないのかな?と思い質問しました。
「周りにいますよ」ではなく、ご本人の家庭がそうだったり、ご実家が"あえて"賃貸にしてる方のみ回答していただけると嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
まさにうちです。マイホーム話なら盛り上がるので、なかなか賃貸派話できる機会ないですよね。
いまローンを抱えたくない。持ち家メンテナンスの苦労が想像できる。ご近所付き合いや、自治体付き合いに縛られたくない。子どもが1人。いま住んでるところは持ち家で暮らすには高すぎるところで、治安や教育がよくて、そこで暮らすことが子どもにとって一番の教育だと思ってる。家買うなら、子どもが大きくなったら、安いところに引っ越したい。

ママリ
賃貸です🙋♀️
最近持ち家も検討してますが、高くてローン怖いし、災害や住民トラブル怖いしで踏み切れません。
実家も負動産になりそうで
賃貸マンションが手軽でちょうど良いんですよね。
ただ車の無い生活で駅チカがいいので、今後の人口減少の恩恵を受けられるか微妙です。
家賃補助も無いので地味〜に家探しは続けてます😂
コメント