※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

はしかは誰もがなったら怖い病気だと思います。けど毎日気にしてる人は…

はしかは誰もがなったら怖い病気だと思います。
けど毎日気にしてる人はそこまでいないと思います。
気にしてる私からして、なんで?と思いつつ、
同じように気にせず生きたいです。
気にしないコツ?方法?知りたいです。

背景
・私は3回ワクチン打っても抗体価ビミョーなので、息子の抗体価も心配(けど、採血可哀想でしていない)

・今年に入って生活圏内ではしかが何件か発生したの
で、人ごとではなく感じている

・もうすぐ羽田→新千歳に乗る予定があり、インバウンドもあり意識が強まっている

コメント

ままりん

麻疹に関わらず色んな感染症が存在していて、どんなに予防接種していても100%防げるものではないんですよね…。
他の病気に関してもどんなに気をつけていても罹患することはありますし。
もちろん怖い気持ちはありますが、出来うる予防はしているので必要以上には気にしないようにしています。でないと、生活できないので。
私は【できうる予防はしている】が要かなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今飛行機取る日程悩んでいるのですが、ままりんさんは、できうる予防として、なるべく観光シーズンは避けたりしますか?
    (10月は紅葉シーズンだから11月中旬、とか…)

    • 2時間前
  • ままりん

    ままりん

    目的によります。
    紅葉を見に行くなら観光シーズンでも行きます。
    今年の夏休みで言えば、子供達が【ポケモンスタンプラリーをしたい】と言ったので、とても混んではいるけれど、東京駅も上野も新宿も色々行きました。
    プールも行ったし、お祭りにも行っています。
    暑いので子供はマスクしませんが、都度手洗いして、帰ってきたら念入りに手洗いうがいさせました。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合は紅葉とか観光ではなく帰省なので、それなら観光シーズン避けても神経質ではないですかね…?

    • 2時間前
  • ままりん

    ままりん

    神経質ではないと思いますよ。
    わざわざ混んでる時期に移動する必要はないと思います。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 2時間前
  • ままりん

    ままりん

    偶々かもしれませんが、正直、保育園、幼稚園、小学校など集団生活している場の方があらゆる感染症もらってくる気がしています。
    今年の夏、コロナもめちゃくちゃ流行っていますが、週の半分以上電車やバスで都心に出かけ、盛り沢山な夏休みを過ごしましたが風邪一つ引かずに過ごせていました。
    学校始まった途端、長男は「なんか喉痛い…」と貰ってきました😭😱

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

他に気にすることがないとかですか?