
夫が電車通勤(15分)になりました。駅から職場までは500mですが、自宅か…
夫が電車通勤(15分)になりました。
駅から職場までは500mですが、自宅から駅までが2kmあります。
私が家にいる時は送り迎えしますが、里帰り出産の予定があり、2ヶ月ほど家を留守にします。
30分に1回のバスはありますがギリギリです。
電動自転車もありますが、保険に入っていません。
夫は徒歩でも大丈夫と言いますが、私が歩くのが嫌いなので、どうしても自分基準の考えになってしまって、徒歩は可哀想と思ってしまいます。
里帰り出産を辞めるべきか(今更辞めた所で受け入れ先があるかどうかも分かりませんし、無痛分娩を諦めることになります。)、保険に入って自転車にしてもらうか。
皆さんだったらどうしますか?
ご自身、又はご家族が電車通勤の方がいましたら、自宅から駅までの通勤方法と所要時間を教えて欲しいです。
- おんぷ(妊娠23週目)

かいじゅーず🦖⸒⸒
私だったら里帰り出産はやめません
私も徒歩嫌で夫は徒歩で全然いい
って言うタイプですが
選択肢を増やしたい思いはあるので
自転車保険には入ります!
その日の気分や時間で選んで
行けるようにしますかね🤔

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
旦那が大丈夫と言うなら歩いてもらいます!
送迎もしません!笑
歩くのが大変なら、その時は旦那が考えればいいと思ってます!
私自身時々電車通勤していますが、最寄りとは路線の違う駅まで歩いた方が職場までは近いので、その駅まで20分歩き、電車10分、職場まで10分です!

June🌷
私も夫も電車通勤、駅まで徒歩15分です。家を決める時に、駅近優先だったので(2人とも確実に電車通勤なので)歩ける距離です。
可哀想というのは旦那さんがですか?上のお子さんの話ですか??
旦那さんがということなら、本人が大丈夫というなら大丈夫ですよ😳😳😳うち地元がど田舎なので、小学校も中学も2キロ以上ありました。小学校、他の子達と徒歩通学でしたよ。2キロなんて小学生でも歩けます🤣って思っちゃいます。
ママさんが心配しなくても、旦那さんが、徒歩なら徒歩、大変ならバス、大変なら保険入ってチャリ買えばいいのでそんな心配しなくても自分で判断できると思いますよ☺️
足怪我してるとか持病があるとかなら、また話は変わってきますが💦

はじめてのままり
2キロですよね?
お住まいの地域が車社会なんでしょうか🚗
うちもそのくらいの距離ですが、高校生ですら普通に自転車で駅まで通学してます。
バスが多い地域なので、近所の大人はバスと自転車半々くらい、我が家は自転車です。
一時期、健康のため!と旦那は歩いてましたが、歩いてる人は滅多に見ませんね…本人が苦じゃないならいいと思いますが🚶
お子さんならともかく、旦那ならそのくらいの距離なら自力でなんとかすると思います。
電車で15分なら近いほうだと思うので…
保険が気になるなら入ればいいと思います。
私の感覚だとそれで里帰りを諦める理由にはならないです🥲
我が家は旦那は駅まで2キロ、電車15分、モノレール15分、駅から会社まで徒歩15分でトータル1時間くらいです。
もっと遠い人もたくさんいるそうです。
私は正社員時代は自転車→電車40分、職場まで徒歩10分弱でしたが、今は自転車で15分の職場に自転車通勤です🚲

まりん
あまり歩かない車社会とか田舎とかでしょうか?
いい大人なので旦那さんが自分で決めると思います笑
結婚してから働いてたときは駅まで20分徒歩、電車50分そこから職場までは駅直結だったので5分ぐらいの通勤時間で通ってました!

エビフライ🍤
私も主人も歩くの平気な人なので、利便性の良い駅まで徒歩15分ほど(以前は20分ほど)ですが、全然歩きます!夏場は暑いのでバスを利用しますが🥵電車通勤はたまにですが、駅から職場までも徒歩10分ほどです。
バスを待つより自転車の方がスムーズかな?と思って、一時期自転車通勤もしていました!
ちなみに主人は車通勤ですが、飲み会帰り夜遅くに歩いて帰って来ます😅少し遠い、徒歩30分ぐらいかかる主要駅からも歩いています😂本人が徒歩で大丈夫と言うのなら、本人に任せます😊
コメント