![ともちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なんだかなぁ…😢💦今育休で、私は仕事を休んでて。現在は旦那のみの収入で…
なんだかなぁ…😢💦
今育休で、私は仕事を休んでて。
現在は旦那のみの収入で
世帯収入が減ったこの状況で
子供が産まれて出費は増えてるので
旦那がお金にシビアになってて。
先日は私が携帯代を
普段より3500円使いすぎたことで
旦那は大激怒。
(実母に息子の写真を送っていたのが原因でした)
働いていないのに
お金を使われたのが相当腹が立ったようで
「出費が増えているこの時期にやってくれたね」
「今後何かしたら育休やめて働いてもらう」
「3500円あれば子供のミルクとオムツが買える。子供のために使えたはずのお金を無駄にした。○○君(息子)にも謝って」
等、言われ、
今後も私に自由はないのだと悟りました。
妊娠前は共働きで
私のほうが収入が多かったのですが
「この家全体のお金だから」と
その頃から、私が趣味にお金を使うのが
気に食わない様子はありましたし
(妊娠初期に8000円のエンジェルサウンズ買って怒られました)
今は立場が逆転してるせいか?
(旦那のみの収入でやっているせいか)
最近さらに旦那が強い気がします。
最近は、息子が産まれたので
生命保険の見直しをしているのですが
旦那が入っていた保険会社と
私が入っていた保険会社が違い
ややこしい事態になっています。
旦那の考えもあり、
結果、私の担当者さんに失礼なことをしてしまい
私は、担当者との今までの付き合いもありますし
お互いの信頼関係が大切だと思っているので
きちんと担当者とお話して
お互い納得した形で
今後もお付き合いしていきたいと思っているのですが。
旦那は「なぜ客側が担当者に気を使わないといけないのか、面倒くさい。○○(私)は馬鹿真面目すぎるんだよ。担当者はうちの1から10まですべてを知っていはるわけではないだろう、うちにはうちの考えがあります、と言えばいいんだ。こっちは毎日毎日仕事して、ようやく休日だって日に、何でこんな何回も担当者に会わないといけないのか」といいます。
担当者から、電話がくるのを待とうという話になっていたのですが、結局私からかけたことを言っていなかったので、「何で隠してたんだ!馬鹿じゃないの?」と激怒し、出勤していったので、今現在進行形でケンカ中です。
話が色々と飛びましたが💦
旦那は基本は優しく、いつも笑顔で
息子のこともとても可愛がってるし
育児も積極的にしてくれます。
周りからも
「○○さん(旦那)は家でも優しいんでしょ〜」
と言われますが
ケンカした時が
すごく強いし罵倒してきます。
「馬鹿じゃないの?!」とすぐ言うし
罵倒語録もすごいです。
息子が真似して将来お友達に「馬鹿じゃないの?」と言うかもしれないから、それ言うの辞めて!と何回か注意しましたが、もう癖になっていて治りません。
ケンカの原因がお互いにあるとしても
私には強く言い、旦那は非を認めません。
ああ言えばこう言うなので
ボキャブラリーが貧困な私は
言い返せなくなってしまいます。
「働きもせず、
1日中ダラダラ過ごしやがって。
俺は毎日苦労して仕事してるんだぞ」
という思いがあるのか
子供が産まれてからは特に
ささいな私の言動が癪に障るようで
しょっちゅうケンカになります。
確かに、
毎日苦労して仕事しているのはわかります。
感謝もしています。
だからこそ、私からは
「育児だって大変なんだぞ」とも
言えません。
事実、仕事時間が決まっている旦那とは違い
子供が寝た時間など
私は休む時間はとれるわけですし…😢💦
旦那の給料のみでは
現在家計がマイナスなので
貯金を切り崩して生活していて
贅沢できる状況ではないのは
確かなんですが。
(贅沢したいとは思いませんが💦)
旦那様の一馬力で生活されている方は
皆さんこんな窮屈な思いで
生活されているのでしょうか😢💦?!
長くなりすみません。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
- ともちん(生後0ヶ月, 3歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
旦那が稼ぎひくくて、妻が稼ぎ多いなら旦那が育休取れって思います!
私なら育児やってみろ!っていいますね!育休も取らないでこっちに育児させてんのお前だろって感じです。
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
うちは結婚してから通勤距離の問題で仕事を辞め、その後はパートをしていましたがつわりのため辞めてしまいここ数ヶ月1馬力です!
携帯は、、、わたしはいつもほぼ定額なのですが、旦那さんが定額のはずなのに1000円とか上がることがあり、その時は、何で先月こんなに上がってるの?と問いますね( ;∀;)旦那さんのお金なんですけど、、、笑
3500円上がっていたら相当問い詰めてしまいますね( ;∀;)私なら、、、
普段の生活は、正直窮屈です。自分に使えるお金なんてないですし。マタニティとか買った時には、これはいくらだったとか、安くなってたからとかをいちいち報告しています。笑
決して、贅沢して買い物したわけじゃありませんアピールです。笑
あと、うちでは5000円以上のものを買う時には本当に必要かどうか一緒に考えるというルール作ってます!実際は、1000円とかのものでも旦那さんは相談してきますが。笑
-
ともちん
コメントありがとうございます☺💕
3500円は確かに私のミスというか、反省すべき点なので、二度とおなじことがないように、対策をしました。
決して贅沢をしたいというわけではないんですが、産休入ってからは自由に使えるお金もほとんどないので、窮屈だなーと思ってしまって😭産休前は相談せずに買い物したりしてましたが、今は買いたいものがあるときは相談するようにしています💦- 6月25日
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
あまりにもと思ったので少しコメント失礼ます( ˟_˟ )!
この文章を見る限り、旦那さんがともちんさんのことを下に見すぎな気がします、、( *_* )
産後は身体も元に戻っていないですし、育休をとっているからといっても、何もしてない訳ではないのにそこまで罵倒されるのはちょっとな〜と思います😩
主婦業はお金に換算できないし、大変さは伝わりにくいと思いますが、十月十日お腹で子供を育てて命懸けで出産して、、、それだけでもすごいことで、そこから24時間育児をしている大変さ、旦那さんにもう少し伝えてみたらいいのかな?と思います( *_* )
旦那さんを労りたくても、そんなに言われたら悔しいですよね😭
なんか全然アドバイスとかにはなっていないですが、旦那さんの大事なお子さんをしっかり面倒みてるんだからそこまで言われる筋合いはない!と強気でいってもいいのではないでしょうか!
お互い思いやりをもって、どっちの方が大変!とかなく生活できたら一番いいですよね(;-;)
-
ともちん
コメントありがとうございます☺💕
きっと旦那は旦那で、毎日の仕事でストレスが溜まっているんだと思います😥💦それで、一生懸命稼いだお金を、働いていない私が使うのが嫌なのかなと。子育てだって大変なんだぞ、と強気で言いたいですが、言ってしまうと喧嘩になりそうで言えません💦
きっとお互い、相手に対する労いや思いやりが足りない気がします💦まずは私の方から旦那を労おうと思います✨- 6月25日
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
ご主人の言い分ももっともだと思いますし、ともちんさんの言い分もその通りだと思います(;´・ω・)
どちらも間違ってることを言っていないので、納得のいくまで話し合っていくしかないですよね💦
我が家は同じ状況でしたが、私が育休中も家にかかるお金の半分と私と子どもたちにかかるお金の全額を私が負担していたので、夫に大きな顔はさせませんでした💡
-
ともちん
コメントありがとうございます☺💕
私も産休前まで貯金していましたし、その貯金から半額負担しても良いのですが、結局出どころがどこであれ、我が家の家計の支出の金額は変わらないので、今私の貯金は触っていない状態です💦だから旦那が大きな顔をするのかもしれないですね😥💦- 6月25日
![ちびた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびた
全く😅
そんな事いわれないです😅
この間も服とかずーっと買ってなくて
デニムやらワンピースやら4万分くらい買え買え!と買ってもらいました✨
決して裕福ではないですが😅
日曜も率先して子供の面倒もみてくれるし……
1日旦那さんに日曜に子育て全部してもらったらどうですか?
どれだけ大変か分からないからそんな事いえるんです!
話も通じない何で泣いているのかも分からない……
日本語通じるやつと話せるだけで
そっちの方が楽だろ!って思います(笑)
きっと旦那様は自分の方が収入低いことを自覚して
いまはともちんさんが低い立場にいることを良いことにモラハラ全開ですね💔
ありえないです💔
それなら、じゃぁ、私が働くからあなたが育休とってちょうだい!
そっちの方が収入あるわ!と私なら言ってしまいそう😅
そんな風に言われたら旦那が帰ってくるの嫌だし早く働きたくなりますね😭
あまり溜め込まないでくださいね💦
-
ともちん
コメントありがとうございます☺💕
理解のある旦那様✨とても羨ましいです!
私の旦那も、家にいるときは積極的に子供の面倒を見てくれるのですが、丸々1日旦那だけで子供を見るというのは、まだやったことありません。一度やってみるといいのかもしれませんね✨
今は私の収入がないので、ここぞとばかりに強い気がします😥💦普段は優しい旦那なのですが。喧嘩になるとすごく罵倒してくるので本当きついです。ありがとうございます、溜め込みすぎないようにします💦- 6月25日
![ハックン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハックン
お金のことより、違う意味で旦那さん、ストレスたまってるんではないですか?たまりすぎて些細なことにすごく目がいっちゃうのかもしれませんね。
生後2ヶ月なんて体も戻ってないし、昼夜もとわず授乳でだらだらできませんよね。
「俺は毎日苦労して仕事してるんだぞ」って言葉から、たぶん旦那さんは誰かに認めてもらいたいのかなぁと思いました。
-
ともちん
コメントありがとうございます☺💕
実際に「俺は毎日苦労して仕事してるんだぞ」と旦那が言ったわけではないのですが…仕事のストレスはかなり溜まってると思います😥💦なので、私のささいな言動が癪に障り、喧嘩に発展するのだと思います。
まずは旦那を認めて労うことが大切なのかもしれませんね✨ありがとうございます。- 6月25日
![はなたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなたろう
全く同じで私は育休中で育休入るまでは私の方が収入多かったです。
うちは結婚してからずっと家のお金は私が管理していて旦那はお小遣い制です。
携帯はわが家も家計からなので3500円も高かったら確かに聞きますがそこまで責めないですね💦やってくれたねって💦旦那さんオーバーすぎです。。
文章読ませていただいた限り、ともちんさんは語彙力も言葉遣いもしっかりされているので、ボキャブラリーが無いのではなく優しいのです。
旦那さんの稼ぎが少なくても多分ともちんさんがカバーして、ずっと旦那さんを立ててこられたのでしょうね。
結婚前の貯金なんかはありませんか?何でもかんでも旦那さんに握られるのはつらいですよね😖
-
ともちん
コメントありがとうございます☺💕
我が家は家計の管理も旦那がしています💦商業科を出ていて計算が得意なので(恥ずかしながら私は数字に弱いです💦)。
結婚前の貯金も合算してしまったので、我が家の貯金、という感じになってしまってます😥💦お小遣い制ではないので、私がまた復帰したら我が家も導入しようと思います💦
はなたろうさんのお言葉、本当に嬉しかったです😢💕ありがとうございます😢✨- 6月25日
![ミルクティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ
読んでて腹たっちゃいましたw
仕事しながらできるほど育児が楽ならとっくにしてますよ、世の中の女性は。こちとら命がけで出産して、誰の子育ててると思ってるんですかね!
一馬力とはいえ、家庭の収入ですよ。旦那だけが大変なわけない。上の方も言ってるように、次にあーだこーだ言われたら、『そんなに言うなら、わたしが働いてあなたが育児した方が給料高いから変わる?』って言ってやったらいいと思います。そーゆー男はプライドへし折ってやりたいです笑
私自身夫婦で公務員で、私もやっと仕事か軌道に乗ってきてもう一年バリバリ働きたいって思ってた矢先に妊娠がわかり、、産むのは2人で決めた事なのですが、わたしとしては働きたくても働けるのに働けないってスタンスでいるので、旦那のことは外ではたてますけど、家の中では平等だと思ってます。
-
ともちん
コメントありがとうございます☺💕
確かに、育休は夫婦2人の子供を見ている訳なので、仕事をしている旦那だけが大変な訳ではないですよね💦私が働いたほうが収入は上がりますが、子供の成長を間近で見ていたいという思いがあり、まだ復帰しようという気持ちになれずにいます💦
家の中では平等!素晴らしいですね✨- 6月25日
![あさひまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさひまま
うちの旦那も私がなにかするとそこまで言う?ってくらい言ってきます。
その時は正直だったらてめぇで育児も家事も全部やれやくそがって心の中で言ってますが🙌
私の友だちは絶対付き合いたくないっていうくらいの人なので相当なんだと思います笑笑
今月から私も働くので頑張って稼いで貯金しようと思ってます!
お互い頑張りましょ!
-
ともちん
コメントありがとうございます☺💕
あさひままさんの旦那様も、そこまで言う?っていうくらい、言うんですね💦本当ストレスですよね😤
本当、また私が復帰したら大きな口は叩かせません!お互い頑張ってましょう!- 7月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
育休の期間だけなんだからそんなに強くは言わなくてもいいと思いますけどね。。
でも、お金にだらしがない男の人よりは何倍もいいと思います。
旦那さんも息子さんも生まれてこれからについてプレッシャーなんだと思います。
よく一度話し合ってお金の使い方のプラン決めないと何度もこの喧嘩繰り返しそうですね。
ここでちゃんと決めておかないとともちんさんの不満が爆発しそう💥
復帰したら立場逆転させてやりましょ!
-
ともちん
コメントありがとうございます☺💕
確かに、お金にだらしない人よりは何倍もいいのですが💦現在、私は収入がないので自分に使えるお金がありません。今までお小遣い制もなかった(自分で使える額を明確に決めていなかった)ので、それがあれば働いているうちにためて、それを育休中に使う。といった形にもできただろうに、今になって後悔してます。本当、きちんと話し合っておかないと爆発しそうですよね💥
復帰したら立場逆転させてやります。- 7月7日
![atsuko73](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
atsuko73
スマホをワイモバに変える事おすすめします!
夫と二人で3,000円くらいでいけてますよ!
毎月の物なので、早めに変えたらそれだけ家計楽になるはずなので!
-
atsuko73
うちも夫が厳しく私は自由がないので、お気持ち大変共感できます。
私は言い返す言葉はたくさんあるのですが、火に油なので口をつぐんでます。
ちょっとしんどいので、子供に悪いと感じたら離婚考えるかもしれません。- 6月13日
-
ともちん
コメントありがとうございます☺💕
atsuko73さんの旦那様も厳しいのですね😭💦普段基本は優しいので、離婚…までは考えないのですが、喧嘩するたびシンドイです😣💦
携帯は今、ガラケー(ソフトバンク。基本料+電話、メール使用分)と、スマホ(DMM。ネット用)の2台もちで、月4000円くらい。2台持ちにする前は、ソフトバンクのスマホで月10000円くらいだったので、今はやすく済んでいる方です💦今回使い過ぎた原因は、スマホでとった写真をgmailから、一旦自分のガラケーの@softbankに送り、それを母に送っていたので、gmailから@softbankでの受信料がかかっていたためでした(私のガラケーから母に送るのは無料)。それについては、対策をとったので、今後同じようなことはないと思いますが😣💦
アドバイスいただき、ありがとうございます🙏💕- 7月7日
![かーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かーちゃん
どっちの言い分もわかるな〜と思いました。
確かに旦那さんの言い方は良くないと思うけど、現在マイナスでカツカツの状態で生活してるのであれば3500円の予想外の出費に怒る気持ちもわかるし。
だからって今まで2馬力で生活してたし、産休育休手当も貰えるし、育児も頑張ってるのに、そんな上からの物言いをするのもどうなの?って思うし…。
日々大変でお互い思いやる気持ちが少し欠けてしまってるのではないかな?と思いました。
我が家はお互いの収入は家族のお金で、お小遣いが個人のお金って考え方なので、お給料の多い少ないは関係ないです。
基本、持ちつ持たれつな感じです。
お給料の多い少ないで優劣はつけていません。
たまに自虐で旦那が与党でウチが野党とか言ったり、俺が居なかったら生活できないなー笑とか言われたりはしてますが…
それは旦那が普段「お弁当ありがとう」とか「食器洗ってくれてありがとう」とか言ってくれてるので冗談だとわかっているのでイラっとすることはありません。
家事も手が空いててできる方がやる!お給料も稼げる方が稼ぐ!です。
(家事はどうしても私の方が手際がいいので私の方に偏りがちではありますが💧)
だから旦那も頑張って働いてくれた家族のお金から8000円もする妊娠中しか使わない、エンジェルサウンズを購入しようなんて考えないし(どうしても欲しいなら自分のお小遣いから購入します)、自分が妊娠中をラクに過ごしたいためのマタニティウェアも自分のお小遣いから購入しました。
どっちも自分の為の出費だと思うので…。
画像を母親に送っていた為なのであれば私的にはそれは自己都合だと思うので、私であれば自分のお小遣いから3500円を生活費に補填します。
(ウチの場合は実家が遠方なので実両親は子供に会えないので多分旦那も仕方がない出費だから家族のお金からでいいよとはいいそうですが😅)
今はお小遣いがありますが、今週から産休に入るので、今月末に入るお給料以降お小遣いが無くなると思っているので、お給料がある間にお小遣いを殆ど使わず貯めていました。
家族でのお金の使い方とかもそうだけど、家族のこととかもっとしっかり旦那さんと話し合った方がいいと思います。
あとお小遣い制であれば自分のお小遣いからお金使うことにはまず文句言われる筋合いもないので、お小遣い制って何かと便利なのでオススメします😊
もしともちんさん宅がお小遣い制でないのであれば、ともちんさんが育休から復帰したらお小遣い制にするといいですよ!
その辺も話し合われることをオススメします✨
お互い思いやりの気持ちを持っていればそんなに難しい問題ではないと思いますよ☺️
-
ともちん
コメントありがとうございます☺💕
「ありがとう」と言葉に出して感謝の気持ちを伝えるようにはしていますが、まだまだお互いに相手を労り思いやる気持ちが欠けているのかもしれません😣💦
うちは今までお小遣い制もなかった(自分で使える額を明確に決めていなかった)ので、それがあれば働いているうちにためて、それを育休中に使う。といった形にもできただろうに、今になって後悔してます。
エンジェルサウンズも、自分も働いてたし、自分の稼いだお金から買ってるんだから!と思っていましたが、結局個人のお金というくくりを明確にしていなかったため、家庭のお金から使った、という風になりその時も喧嘩になりました。
自分のお小遣いからお金を使うのは文句言われる筋合いはない!というのはいいですね😊💕
ぜひお小遣い制を導入したいと思います!!- 7月7日
![きんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きんちゃん
もうめちゃくちゃ腹たちます!😤
ともちんさんだっていろいろ真面目に考えてるんだし、バカじゃないですよ〜!
自分が普段ともちんさんより収入が低いから、今ここぞとばかりに上に立とうとしてる感がありませんか??😅
私も育休中で、主人と同じくらいの年収ですが、まだ手当てが入らないし貯金もない私のために、骨盤矯正とか美容室のお金出してくれますよ👍🏻
それが普通な気がします!
-
ともちん
コメントありがとうございます☺💕
ありがとうございます😢💦やはり、ここぞとばかりに上に立とうとしてる感がありますよね😣!!!
旦那様とても優しくて素敵ですね💕羨ましいです😆🎵- 7月7日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
ありえないですねー^_^;旦那さんが育休とって、1日中ダラダラ育児しながら過ごしてもらいましょー!ともちんさんの方が収入いいみたいだし.....。旦那さん、上から目線すぎます!!!!家計の管理は旦那様なのですか?????
-
ともちん
コメントありがとうございます☺💕
お返事遅くなり本当にすみません😢💦
恥ずかしながら
旦那の方が計算が得意なので
旦那が家計の管理をしています。
私が育休中なのをいいことに
本当上から目線ですよね💦
育休明けたらお小遣い制を導入して
お小遣いの範囲内は
文句言わせないようにしたいと思います😅💦- 7月20日
![しほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しほ
育休中なんだからさ......って思う気持ちはとっても強いですが💦
逆に旦那に課金で3000円くらい使われたり、
子供のためとはいえ、8000円のものを許可なく家計費から買われたら
え?って言いつつ、注意してしまいます...。
そして、休日に何回も担当者に会うのは確かに苦かもしれません。楽しいことなら会いやすいかもしれませんが、それでもそれなりの準備や支度をしなければいけないですから...ですが、大事な話だからこそ、何回も会う必要がある!というお気持ちもよく分かります。
育休って、私は仕事を休んでいるというイメージは低いです。
どちらかと言うと、育児をしながら仕事をするための準備期間という捉えです😊
なので、旦那だけの収入とも思いませんし、(給付金が入ってるので尚更)休んでいるとも思いません。
でもおそらく、ご主人は
育休=無職と同じ
っていう風に捉えているのかもしれませんね。
我が家は共働きですが、
お金に関しては特に細かくルール設定をしています。
課金は何円まで、携帯代は何円まで
私はお小遣いがないので、お菓子や飲み物以外の買い物は必ず旦那に許可を得るなどなど...
これでもか?!というほど、
ルール設定をしてると思います。それくらいが、お金の使い方の価値観に差がある場合は、ちょうど良いのかもしれません...。
我が家は、旦那が浪費家、私がドケチタイプです💦
-
ともちん
コメントありがとうございます☺💕
お返事遅くなり本当にすみません😢💦
しっかりルールを決めておくことが
大事ですね✨
育休明けたらお小遣い制を導入したいと思います。- 7月20日
![ともちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともちん
皆様コメントありがとうございます😢💕
1つ1つ読ませていただきました。
色々なご意見があり、
私も様々な方面から考えることができました。
のちほどまた、お一人お一人に
返信していきたいと思います。
まずは皆様にお礼申し上げます。
ありがとうございます。
ともちん
コメントありがとうございます☺💕
旦那が育休とるのも
一つの手かもしれませんね✨
でも私が子供の成長を
間近で見ていたいという思いもあり
なかなかまだ仕事復帰する気持ちには
なれないでいます…😫💦