※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きーママ
ココロ・悩み

毎回ご飯の度に、どっちの方がカロリー低いかな?とかこんなに食べてしま…

毎回ご飯の度に、どっちの方がカロリー低いかな?とかこんなに食べてしまった、、等体型気にしてしまうのがしんどくなってきました。
何も気にせず、食べたいものを楽しく食べれるようになりたい😑💦
元々運動量少ないのに、食欲だけはあって、ほんとにすぐ太っちゃうタイプです。
そんなにスタイル良かったことは人生でありません。
まBMI値は普通ではありますが、ギリ普通と言ったところでしょうか。
ですが、見た目にはもうムチムチなのがすぐ分かります。

ストレスやしんどいことなどあった時食べることに逃げます。
最近子育てでもしんどくなってきて、辛い時やイライラした時爆食です。
そしてまた食べすぎた後に、やってしまったと、落ち込みます。

体型気にして室内で子育ての合間に出来る程度の運動を始め食べすぎない様に意識する時期と、
どうしても食欲抑えられず、気にしつつ食べちゃう時期と
吹っ切れて食べる時期と
この3パターンで思考常にループしてます。

もうほんとに体型気にして過ごすの疲れました。
そんな中子育てでも疲れご飯を食べてストレス発散したい欲が溢れもう色々しんどい💦

コメント

はじめてのママリ

1食1食で考えるの辞めませんか?

アプリで記録して総摂取カロリーをだしてみて

3〜1週間で平均〇〇カロリーにする

食べる前に野菜ときのこ、ごぼう等入れた汁物から食べてご飯始める

毎食気にしてたらストレスやばいですよね💦
1キロ太るのに余計に7千カロリー摂取しないと太らないので

どこかで控えてるつもりでも
少量でもカロリーや糖質オーバーしてる可能性が高いです

チートデイしたり
した後は抑えたりでバランス取りましょう👍️

てん

毎回気にするのは疲れますよね💦

1日1食だけカロリー気にするでも良いかと思いますよ。
あとは食べる順番を気にすれば良いかと思います。

私も仕事が忙しかった時期の癖が抜けず、手が空くと『何か食べないと!!』となることあります。そして食べ続けてしまいます😅

参考になるかわからないですが、私はストレス溜まって食べたくなった時に必ず、部屋の片付けと床の拭き掃除をしてから食べるようにしています。
片付けと拭き掃除していたら何だかスッキリしちゃって、何だか食べる欲がなくなります。

あとは朝ごはん前に必ず青汁(フルーツ青汁とか飲みやすいやつ)を豆乳で溶かして飲んでいます(水だと飲みにくかったので)
それ以外は特に何もしていません。
これで体重減りました😊(便通がめちゃくちゃ良くなりました😍)