
先日、親戚の1歳9ヶ月になる男の子に会ったんですがあうー。ぶー。うき…
先日、親戚の1歳9ヶ月になる男の子に会ったんですが
あうー。ぶー。うきゃー。など言った奇声?みたいな感じで
ママやパパとか発語なしでした。
パパどこ?など単語も出てこずで会話にならなくて
ん?となってたら男の子はこんなもんだよー。と言われましたが
ほんとにこんなに喋らないんでしょうか?
娘2人はすぐに話しててもうすぐ3歳になる次女が1歳9ヶ月の時は
もっと話してたし会話してました。
男の子は遅いと聞きますが、これが普通ですか?
末っ子が男の子で5ヶ月なので教えていただきたいです。
- ぽぽぽぽーん(生後5ヶ月, 2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
もう少し単語は出ると思いますが環境にもよります。
一人っ子で親の語りかけも少ないなら発語が遅くなることもありますし、溜め込んで一気に出すタイプもいます。

はじめてのママリ🔰
一歳8ヶ月です!
パパママは言います!後単語も何個かは言えますが、知り合いの同い年の女の子よりは全然話せないです!笑
男の子が遅いというより女の子が早いような気がします!
-
ぽぽぽぽーん
コメントありがとうございます!
そんなに男女差あるんですね!
パパママも言わないとなると遅れてますか?- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
他に単語を言えてれば気になりませんが、言えてないのであれば、一歳半検診で何か言われたりはなかったのかな?と思いました!
- 3時間前
-
ぽぽぽぽーん
指差しが5個中4個で発語は再検査と言われたみたいです。
みんなこんな感じなのになんでうちだけ再検査?と
みんなに愚痴っていました。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
男3人いますが男の子は皆遅いって勘違いされると腑に落ちません
だいたいはもっとお話しできます
でも成長なんてその子のペースでそれぞれなので
-
ぽぽぽぽーん
コメントありがとうございます!
私の周りは女の子多く、この月齢の男の子が居ないので
わかりませんでした。
親戚の子は、発語遅れてますよね。- 3時間前

はじめてのママリ
私の知人の子の男の子もだいぶ遅かったです。
ただ、上にきょうだいいるかいないかでちょっと変わってくると思います。
-
ぽぽぽぽーん
コメントありがとうございます!
親戚は兄弟の居ない一人っ子です。- 3時間前

ママリ
うちはそういう子でしたよ!
上の娘は早かったですが、下の息子は3歳まで全然でした。2歳くらいはモニャモニャ言ってただけで言葉になってないです😂
でも知り合いは全く逆(上の娘さんが3歳まで発語なく、下の息子さんはペラペラ喋る)だったので、色々あるかなと思います💦
-
ぽぽぽぽーん
コメントありがとうございます!
逆パターンもあるんですね!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
うちも長男だけのときは2歳過ぎからでしたよ!次男は1歳代ででたので、
兄弟いるかなどの環境によるかと!ママりさんも上にお子さんがいるから次女が早かったのかと
-
ぽぽぽぽーん
コメントありがとうございます!
やはり環境関係ありますよね!
お子さんは1歳半健診引っかかりましたか?- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちはまだ単語0ですね🤣
ただ息子は他にも気になることあるので、おそらく発達障害や知的障害が原因の言葉の遅れかなぁとは私は感じてます💦
一歳半検診も引っかかって、親子教室通ってます😌
ただ上の娘もまだこの頃は単語メインでした!
二語文は2歳すぎてからでした👍
娘は1歳から保育園行ってましたが、集団生活早くからしてたからといって言葉の爆発期が早くきた!というタイプではなかったです😂
ただ意思疎通はできてたので、言葉が出てなくてもほとんど悩んだ記憶がないです🙆♀️
親戚の子が普通かと言われたら遅いほうではあるとは思いますが、遅すぎてめちゃくちゃやばい!と焦るほどの月齢でもないかな?と思います😀
私の周りでも発語が2歳以降の子は何人かいて、その後言葉の爆発期が来てる子がいますよ✨
-
ぽぽぽぽーん
コメントありがとうございます!
親戚も1歳半検診で発語が引っかかって再検査みたいです。
歩き始めも1歳4ヶ月過ぎで今もまだ安定せず
グラグラしてるので遅めタイプぽいです。
早くから集団生活してても爆発期来ないんですね🤔
周りも女の子だらけだし、息子は5ヶ月でまだまだ話したりしないけど今後の参考になりました!
詳しく教えてくださりありがとうございます😊- 1時間前

はじめてのママリ🔰
2歳前なら発語ない子もたくさんいますよ🤔自宅保育か保育園かでも違います!
ぽぽぽぽーん
コメントありがとうございます!
環境も大事なんですね。