
旦那に育児を任せられるか不安です。同じような方のお話聞きたいです。…
旦那に育児を任せられるか不安です。
同じような方のお話聞きたいです。
お子さんが生まれてからどうされましたか?
私の旦那は大雑把な性格で、ハッキリ言って汚いです。
なので旦那の作ったご飯を私は食べられないし、家事もできる限りさせたくありません。
私に神経質すぎるところがあるのは自覚しています。
かといって綺麗好きや潔癖というわけじゃないんですけど…
でもきっと子供が産まれたらこんなこと言ってられないし
近くに頼れる人は旦那しかいないので、絶対どこかしらで頼らないといけない部分はあると思うんです。
でも旦那になにかしてもらうことで逆に気になってストレスになる未来が見えます。
それならもう全部自分でやれって感じかもしれませんが、
日頃の旦那の行いを見てると本当に信用ができなくて…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

初めてのママリ
デキ婚し、先日2人目生まれた者です
妊娠がわかって籍を入れてから、休みの日は家事をいちから叩き込みました
皿洗いの基本、洗濯物の基本、掃除の基本、それにプラスして私が最後にして欲しいことをリスト化し家中の至る所に貼りました。産まれる頃には一通りの家事はできていたので、料理が出来なくても少しの文句で終われました。
最近では、自分から料理を聞いてきたりするのでゆっくり地道に教えてます🍳
1人目を任せるだけでも不安なのに2人同時に任せるのはさらに不安です……
でも、子供の父親は旦那しかいないから徹底的に教え込む予定です‼️

はじめてのママリ🔰
わかりますー!
全て自分でやってますww
旦那にやってもらってストレスためるくらいなら自分でやったほうがマシかと🥹
特に子供のことに関しては🥹🥹
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
つわりで動けず入院したので、今後こういうこともあるからと元気になってからトイレとお風呂は教えました。
でも、上でも言ったように旦那は本当に大雑把なんです。
だから掃除終わったあとなのに、ここ気になるなってところ見つけちゃったりして…😅
旦那のこの大雑把な性格から治さない限り、家事を任せて負担が軽くなることは無いんですよね。
むしろやってもらったのに文句もあまり言えないのでストレスになり、、精神的な負担にすらなってしまいます😰笑
神経質で目を瞑ることもできず💦