夜の営みができないことに対する旦那の不満について相談しています。どう対応すれば良いでしょうか。
生々しい話でごめんなさい💦
夜の営みを断っている訳では無いですが、仕事にワンオペとそのまま寝かしつけの時に寝落ちしてしまったりすることが平日は多くて。
しようと言われた日は、起きているようにしてましたが旦那に早く寝たらと言われ寝ようと布団に行きケータイ見ていると、営みをできなかったことにイラついてるのかベビーゲートをバンと強く閉めたりドガドガ物や壁に当たり不機嫌感出してきます。
みなさんならどう対応しますか?
こんな感じのパートナーさんいますか?
私が相手しないのがいけないんでしょうか…
ご意見くれると嬉しいです
- 3児ママ(生後7ヶ月, 2歳1ヶ月, 3歳6ヶ月)
あきゆら
分かります。うちもそういう不機嫌感出してきます。子供やなーと思ってみてますがその行動が余計に冷めさせてるのが分からないのかなって思います。
ウチはストレートに したい❗️と言ってきますが、だったらしたいって思わせるようにしたら❗️って言い返します🤣
🔰タヌ子とタヌオmama
疲れていて無理というのは当たり前だと思います。そんな方よくママリでは見ますが行為は義務ではありません。
できる時にすれば良いと思います😅
私はするつもりもうなく不仲でもないけど今は子育て最優先なので😅
はじめてのママリ🔰
うちと一緒です😭
寝たら?とか言うくせにほんとに寝たら不機嫌😑。
機嫌悪くなる方がめんどくさいので、こっちから誘ってさっと終わらせて寝てます(笑)
コメント