
産後に強い心配症になり、子どもの成長や安全が気になって仕方がない状況について相談したいです。
心配症すぎてしんどいです、、、。
元々大雑把で、なんとかなるでしょ!みたいな性格だったんですが、産後心配症がひどくて強迫性障害になりました。(診断は受けてないですが症状がまるまる当てはまってます😭)
産まれたては菌がすごく怖くてどこにも行けなかったですし、成長してきたらうつむせ寝が心配で夜中に何度もコロコロコロコロ仰向けにしてましたし、
何度も呼吸を確かめたりしてました💦
もう産後1年以上経つのですが、
今度は小学生になって1人で遊びに行くようになるのが心配すぎてもう本当に気が狂いそうです😭
仕事始めて保育園に預けてから少しマシにはなったのですが、それでも心配で心配で狂いそうです😭
産む前に引っ越してきて新しい土地に住むようになったのですが、田舎で道が細くて、高齢者も多いので
見通しの悪い交差点とかT字路のこと考えるともう本当に心配で心配で、、、。
交通ルールはもちろん叩き込みますが
それでも心配でずっと着いて回りたいです😭
でも自立の為にも大きくなってもずっと着いて回るわけにもいかないですし、、、
皆さん不安じゃないですか?😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
めちゃめちゃ大共感すぎて、私のことかと思いました💦
共感しかないです💦不安ですよね💦

はじめてのママリ🔰
私とすごく一緒です😭!
産婦人科で相談したら、出産後の貧血で結構そういう思考になっちゃうみたいで鉄剤出されました😅💦
まさか鉄剤が処方されるとは、でしたが…。
産後、抜け毛がまだ続いていたり、あざが出来やすかったり、疲れやすかったりなど貧血の症状はないですか?
コメント