※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

七五三で親が着物を着ることはおかしいでしょうか。お宮参りで着物を着られなかったことを後悔しています。

七五三の親の服装についてです。
お宮参りの時に義母に子供が主役!と着物を却下されたので、七五三こそは着物を着たいです。
目立ちたいとかそんな気持ちは毛頭なく、一回でいいからきちんとしてみたい。と思っています。
七五三で親が着物はおかしいですか?
お宮参りの時に本当はちゃんとしたかった、普通に訪問着のママもいてすごく後悔しています。

コメント

ままり🐈‍⬛

私は、お宮参りも七五三も訪問着を着ましたよ。
妹もだったと思います。
親が着物でもちゃんと子供が主役になります✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました。派手なものを選ぶつもりもなく、母親らしいものをと思っていたのに、本当にそれが心残り。
    着物はレンタルしましたか?😆

    • 8月31日
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    いえ、結婚する時に母が仕立ててくれた私のものです👘
    たしかに着付け等のことを考えると誰かの協力が必要にはなりますが、うちはなるべく着るようにしています。

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スーツがラクだけど、親になったらしたかったことなんですよね🥹
    着付けも頼まないといけないですね、今回こそはちゃんとしようと思います!!

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

自分で用意するなら全然いいのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で用意します!レンタルするつもりです!本当に地味なものでいいので…

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金出してもらうわけじゃないなら全然やりたいようにやればいいと思いますよ!後悔しないように!!

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです😣もう後悔はしません!

    • 8月31日
初めてのママリ

七五三さんの時はスタジオ撮影の時
両親ともに着物きました!

スタジオで撮ってもらいましたが、そういう時でしかなかなか着る機会ないですし
スタッフさんに着付けしてもらいました

七五三さん参りの時はスーツでしたが
思い出に残る写真には着物だったので良かったかなと思いました🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    撮影は着物、お参りはスーツというのもありますね😍
    それすごくいいかもしれません!ありがとうございます!

    • 9月1日
いの

私は子どもの行事は毎回着物ですよ☺️

子どもが主役なのは勿論ですが、せっかくのお祝い事なので自分も着物を着て華を添えたいですし、写真の時くらいは背筋が伸びるような着姿をしてしゃんとしたいと思っています✨

淡色で柄の色味も少ない訪問着や柄が控えめの付け下げなどでしたら
友禅柄や吉祥紋が豪華金蘭あしらわれた子どもの着物を寧ろ引き立ててくれますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    お宮参りの写真を見るたびになんだか華がないなぁと…男の子なので、基本的に色が暗めなところにみんなスーツでなんだかパッとしない!!
    本当に義母の意見なんか無視して着物着ればよかった😭
    七五三こそは!華やかにいきたいです。

    • 9月1日