
1歳の息子が指差しをしないことに不安を感じています。触りたいものには手を伸ばしますが、共感の指差しは見られません。発語は「バイバイ」だけで、支援センターでは他の親子に笑いかけます。指差しの重要性に気づき、不安を抱えています。
1歳0ヶ月男の子指差しをしません。
先日1歳になった息子がいますが、まだ指差しをしません。
触りたいものに手を伸ばしたりはありますが、共感?の指差しなどする雰囲気もないです…
パチパチは10ヶ月頃にしてましたが、やらせすぎたのかもしくはその後に覚えたバイバイにハマって最近はパチパチも一切しなくなりました。
バイバイは気分でやってくれます。
発語はバイバイだけ言えます。
周囲の人には関心はあるようで、支援センターに遊びに行くと近くの親子にもれなく笑いかけにいきます。笑
初めての子供で指差しがこんなに重要な事だとわかっておらず、できていないことに気づいてから不安でいっぱいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今2歳8ヶ月の男の子ですがうちの子もその頃はまったく指差ししませんでした。
1歳半検診のときもしてたか怪しかったです。
1歳8ヶ月くらいからだんだん指差しし始めてわんわんどれ?などにも反応してくれるようになりました。
また同じくぱちぱちなどの模倣も一旦やらなくなったりして心配してましたがその時のブーム?なのかまたやり始めたりやらなくなったりでした。

はじめてのママリ🔰
同じくです!!その頃しなくて1歳3ヶ月頃から指差しし始めました!
パチパチも飽きてるみたいであまりしなくなりました。バイバイも気分です!
うちは発語はまだなのでいつ喋ってくれるのかなーと思ってます🥹
初めてのことだから不安になりますよねー😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹
似たような感じで励みになります!!
できるまで不安ではありますが、焦らず待ってみます🥹- 9月1日

ママリ🔰
もうすぐ1歳になる子がいます👶
そういえば指差しまだしないです😳
発語もまだありません!
バイバイとパチパチといただきますの👏はやりますかね
上の子達が遅かったから、やっぱり末っ子って早い〜と呑気にしてました😨
上の子達は2歳近くで指差ししました。
医師からの指摘があり不安でしたが、特に問題なくいます。
この時期は色々と不安になりますよね😨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹
2歳近くでできるようになったんですね!!この時期は個人差があるのはわかってますがやっぱり遅いと心配で💦
特に問題なく成長されてるとのこととても励みになりました❤️- 9月1日

はじめてのママリ🔰
1歳0ヶ月 パチパチ しませんでした!!バイバイなど出来ることが、出来なくたったりはめっちゃありました🥹✨その時私も凄い心配なりましたが気が向いたら急にまたしたりしなくなったりとか繰り返して今はもう安定してます🤫🩷
手差しとかもしませんか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹
できることやらなくなったりはあるあるなんですかね🥹?
手差しがいまいちどんなものかわからなくて💦欲しいものに手を伸ばすとかはありますが、見てほしいとか食べたいものに手を伸ばすとかはないです😭- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
触りたいものに手を伸ばすとかはあります!
- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
あるあるだと思います🥹🩷🩷
それ手差しだと思います!!✨
欲しい物に手を伸ばしてるは💭
手差しは指差しの一つ前の行動だと保健師さんに言われました✨
私はそこから大袈裟にこれ取って欲しいの?と指をさしてつたえてました!- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
む…!🥹
なんと!指差し一歩手前までできてたのかな😭
手差しもまだそんな頻度高くないですが、めげずに指差しを私も積極的にやろうと思います😭- 9月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹
飽きたらやらなくなるのはあるあるなんでしょうかね??🥹
その後指差しもできるようになったとのことで私も気長に待ってみます🥹