学校の道具箱や防災頭巾、筆箱の買い替え時について、皆さんはどのくらいの頻度で替えていますか。子どもが3年生で、道具がボロボロですが気にしていないため、買い替えを迷っています。夏休みに買えなかったので、冬休みに替えるべきか悩んでいます。
学校の道具箱やら防災頭巾、筆箱などの
替え時ってどれくいの頻度で替えてますか!?
1年ごとに買い替えますか?
それともボロくなったらですか!?
今、3年生男の子、軽度の発達あり
支援級ですが防災頭巾やら道具箱、筆箱何もかもボロボロなんですが男の子だしボロくなったことも全然気にしてないし買い時どうしようか迷ってるんですが、、
夏休み中買えなかったのですが
もう一学年我慢させるか
または、冬休みに買い変えるか迷います😅
皆さんどうしてますか!?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
ボロくなったら、買い替えるようにしてます。
毎年買い替えていたら、キリがないので…。
大体、低学年でボロくなって、高学年なる前に買い替えました。
ゆう
小3男子です!
今のところ、道具箱、防災頭巾は買い替えてないです。
防災頭巾カバーはよく考えずに薄い色にしてしまって、かなり汚れてる感がすごかったので、3年生になる時に変えました。
防災頭巾もぺたんこで、4年生になる時に買い替えようかなーと思ってます。
筆箱は本人の好みも変わったりで、今は入学してから3個目の使ってます。
もこもこにゃんこ
壊れたら、ボロボロになったら、、ですね。
防災頭巾はない学校ですが、
道具箱は今のところそのまま使ってます。
筆箱は1年だったか、結構すぐ壊した気がします😑で買い替えてそのまま今も使ってます。
今小4です。(発達障害あり)
大体、1年の時に結構壊したりして買い替えてその後は意外にちゃんと扱ってくれてて綺麗です。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
毎年買い替えてたらキリないですよね💦
4年に上がる時に変えようと思います!!