※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

一歳の子どもに食事を与える際、一定のペースを保つのは難しいと感じています。特に集中している時にサッと口に運ぶことがあります。父から「もっとゆっくりあげないと」と言われて困っています。

一歳の食事って、一定のペースであげたいけど無理じゃないですか?集中してる時に口にササっと運びませんか?

生まれてから一瞬も手伝ったことも代わったこともないのに、父(祖父)から「もっとゆっくりあげないと」とその一言にブチギレそうになった😇

コメント

ママリ

そうですね!
ささっとあげてました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!?!?そりゃ子どものペースに合わせて、ましてやゆっくりあげたいけど集中して口が開くときにはサササッと入れますよね!?😇

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

わかりますー!食べてくれる時にあげないと後がこわいですもんね😱
逆に祖父母のあげる量が少なすぎて「もっと多くていいよ」「早く次あげて」と口出しちゃいます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!!!両親がご飯をあげなら一緒に食べなよって言われるんですが、食べてくれるときにあげたいし集中してるときにこそあげたいしで分かってくれません😇
    ママリさんのご両親は手伝ってくれるんですね!うちは一切手伝わないのに口だししてくるので終始キレてます😇

    • 8月31日
ゆきだるま

分かります。
子供の集中力って年齢×1分なのですぐに飽きた!ってなるんですよね😂
ちびちびゆっくりしてたら減らない😂