
義母の事でとても悩んでいます。正解が分からず八方塞がりになってしま…
義母の事でとても悩んでいます。正解が分からず八方塞がりになってしまっているので、アドバイスをお願いします。
2歳の娘が義母を怖がります。性格が怖いとか、関係が悪いとかでは全くないです。ただ、義母は病を患っていて今は自宅で療養中で、歩けない訳ではありませんが、ほとんど横になって過ごしているようです。食事もあまり取れておらず、筋肉も落ち、高齢な事もあり見た目がかなり痩せ細ってます。腰も曲がってしまっていて、その風貌が娘から見たら怖いようなのです。
先日半年ぶりに義実家に行ったのですが、「怖い怖い!」と大泣きしてかなり怯えていました。わたしにしがみ付き義母の方は一切見ない。名前を呼ばれるたびに「いやだ!」と泣きながら首を振り、しまいには家に居られず外へ逃げて、結局滞在時間15分ほどでとんぼ返り。普段人見知りをしない娘が震えるほど怯えていたので、よっぽど怖かったんだと思います。その時は謝って帰って来ましたが、後日主人に電話がかかってきて、あの日のことを気に病んでるようだったそうです。
義実家は高速使って2時間半程かかる場所にあり、わたしも主人もシフト制の休みなので、頻繁に帰ることが出来ません。会うたびに細くなる義母が、娘からしたら毎回違う人に見えるのかもしれないです。
義母もかなり弱っているので、もう後何回顔を見せられるか分かりません。なるべく会わせてあげたいとは思いつつ、あんなに怖がられるなら義母も良い気はしないですよね…。わたしなら、そんな怖いなら来なくていいよって思ってしまいそう…。
もういっそ写真だけ送るくらいの方がいいのか、怖がる娘を無理矢理連れてでも会いに連れて行った方がいいのか、行ったとしてもまた怖がったらどうしよう…と色々考えてよく分からなくなって来ました。主人は自分から行こうとは言わないので、いつも行く時はわたしが言い出す感じです。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

ポムポム
病気のことをちゃんと娘さんに話してあげた方がいいです。
孫にそんな風な態度をされながら、
病を患ってるの義母さんが可哀想過ぎです…
うちも全く同じ状況です。違うのは、義母ではなく、義父という事です。
癌が悪化して、会うたびに痩せてってます。自宅で抗がん剤もやってます。腰も曲がり、ほぼ寝てます。
しかし、うちの娘(もうすぐ2歳)が行くと嬉しそうに起きてきます。
娘も、じぃじーー!!と言って、ギューッと抱きしめます。
じぃじは孫の為に生きる活力をつけてる気がします。生きよう!生きたい!と頑張ってます。
しっかり娘さんに病気の話をしてあげて、義母さんの事を伝えてあげてほしいです。
きっと孫には会いたいはずです…

はじめてのママリ🔰
難しいですね…私も恥ずかしながら小学生の頃祖父が亡くなる間際、たくさんの管につながれて横になっていた祖父の姿が恐くて恐くて、臨終の際も手を握ってあげられませんでした。大人になってから、本当になんてことをしたんだと後悔しましたが、2歳なら怖いと思っても仕方ないかなと思いました…
しっかり話したところで2歳じゃそこまでわからないだろうし、私ならもう連れていくことはしないかもしれません😢
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
義母も補助呼吸器のような物を付けていたので、それが余計に怖かったのかもしれません。半年前に会った時は怖がらなかったので、色々分かるようになって来たからこそ、怖くなってしまったのかな?って思って…。義母にはお世話になっているので、会わせたい気持ちと、逆に嫌な気持ちにさせてしまうのでは、と申し訳ない気持ちで、どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
ご主人はなんと仰っているのですか?
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
主人は、次は泣かないといいけどな〜くらいの感じです…。あまり気にしてないのかもしれません。わたしもそれくらい楽観的に考えられればいいのですが…。
とりあえず、理解が難しくても娘に何度も言い聞かせてみようと思います。
回答ありがとうございました。- 55分前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
半年前は全く怖がらなかったのです…。今回突然怖い怖いと言い出したので、その場で怖くないんだよと伝えても全然ダメでした。初めての子なので、普通の2歳がどれくらい理解力があるのか分かりませんが、うちの娘は「病気だからこうなっている」「怖くないんだよ」と伝えてもまだ理解できません…。
帰って来てから、おばあちゃんは怖くないよ、病気治すために頑張っているんだよ、と伝えても「怖いのに!」「○○ちゃんは怖いのに!」と言われてしまいました。理解出来るようになるまで待てたらいいのですが、それがいつになるのかも分からず困っています…。
ポムポム
そのまま会わせない選択をしたら、後悔すると思うし、義母さんも辛いと思います。
うちは義父と、一緒に楽しい事をさせてます。お庭でシャボン玉をさせたり、お庭にお野菜植えてみたり…義父は見守るだけですが、、、
義母さんの余命を考えると、出来るだけ会わせてあげて、抱きつくくらい慣れればいいんですが。
はじめてのママリ🔰
そうですよね…。
頻繁に行ければ慣れてくれることを期待できるのですが、何しろ遠いのと、主人が休みがない、わたしは車に乗れないので1人では行けず、義実家に行けても1年に2,3回程度なので、慣れるほど会えていないのも問題なんだと思います。
義母の写真を見せて、なんとか慣れてもらえるように頑張ってみます。
回答ありがとうございました。