
コメント

ママリ
あるあるですよー!
プレや一時預かりでは、その場を楽しく過ごそうって雰囲気で先生も接しますけど、入園すると、みんなで生活リズムを揃えたり、制作をしたり、活動したり…預かりのときみたいに自由には出来ないから、我慢しなくちゃいけないこと、たくさんです。
あとは担任と合わないとか、給食が嫌とか…色々あるかもですね💦
ママリ
あるあるですよー!
プレや一時預かりでは、その場を楽しく過ごそうって雰囲気で先生も接しますけど、入園すると、みんなで生活リズムを揃えたり、制作をしたり、活動したり…預かりのときみたいに自由には出来ないから、我慢しなくちゃいけないこと、たくさんです。
あとは担任と合わないとか、給食が嫌とか…色々あるかもですね💦
「保育園」に関する質問
いまさら考えても遅いのですが、気持ちの吐き出しも込みで相談させてください🥲 7ヶ月〜保育園に入園させており、食材リストに100%ジュースがあったため、それくらいにジュースデビューしました。 以降、アカチャンホンポ…
幼稚園から仲良くしている友達。 一つ下だけど幼馴染。 お互い母になって子育てするようになってから考え?のズレなのか モヤモヤすることがありました。 子どもが同い年で 毎年お互いの子どもの誕生日になると誕生日…
2歳と0歳(6ヶ月)の子が8:15〜17:00まで 保育園に行ってるって可哀想でしょうか?😥 もしくはこれくらいの時間なら普通でしょうか? 義母がそもそも保育園否定派ではありますが この時間で預けていることに関しても 時間が…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あんず
あるあるなんですね💦ほっとしました😮💨やはりプレや一時預かりとは違うんですね🥹
担任の先生は優しそうでマメに連絡もしてくれるので、子どもも慣れれば楽しくなるんじゃないかなと期待してます✨言葉が上手く話せるようになったら給食の満足度も聞いてみます!少し気持ちが楽になりました✨ありがとうございます🥰
ママリ
保育士ですが、全然あるあるなので安心して下さいね😁🩷
そのうち慣れてくると思います😆
あんず
優しいお言葉ありがとうございます😭原因が分からず、このまま慣れなかったらどうしようと不安でしたが、そう言ってくださり安心できました😢これからは子どもが泣いても大らかに対応したいと思います❣️