※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ST
子育て・グッズ

保育園用のお食事エプロンどのようなタイプのエプロンをお使いですか?今…

保育園用のお食事エプロン
どのようなタイプのエプロンをお使いですか?

今我が家の子は西松屋のジャージ?みたいな素材に
ビニールの裏打ちがされているようなものを使っています。
画像のようなものです。
シリコンやベビービョルンみたいなタイプは嫌がるのと
そういったその場で洗ってすぐに使えるタイプのものでも
1日3つ必要なので、
荷物のことを考えても現実的ではありません。
使い捨ても経済的ではないので考えておらず…

1歳児(0歳児クラス)です。
冬に向けて袖ありのものもいいな〜と思っていますが
長袖のエプロンの使い勝手はいかがでしょうか。
1番嫌がられないのは袖なしの着るタイプのやつですが
(上の子がそのタイプを使っていますがなかなか売っているところがないのとちょっと高い笑)
我が家と同じタイプ使ってますよーでも構いません。
色々使ってみた結果これがよかったよとか、
皆さんのご意見聞きたいです!

コメント

GEN

1歳児までエプロンがあったのですが、
画像のようなものか、裏は布地で表がビニールっぽい画像のようなものを使ってました

うちの園ではベビービョルンみたいなもの(プラスチックですよね?)は、使ってる人がいて、先生からだめと言われたようです
長袖タイプも保育園では使いませんでした🤔

  • ST

    ST

    コメントありがとうございます!
    ビニールの裏に薄い布が貼ってある感じのやつですね!!よく売っていてそれもいいなと思ってました☺️
    ベビービョルンはプラスチックですね!初めて触った時に固くてびっくりしました🫨!
    あのタイプがダメなところもあるんですね!
    やはり長袖タイプはあまり見ないですよね💦

    • 3時間前
姉妹のまま

娘の保育園は長袖タイプ指定です!
ネットで買っていますが、もう少しお安いものを使いたいです😂
長女は別の園に通っていましたが、ダイソーのものを使っていました!

  • ST

    ST

    コメントありがとうございます!
    長袖タイプ指定の保育園もあるんですね!!服が汚れなさそうで、手掴み食べとかする時に良さそうだなーなんて思ってて😌
    今色々調べているのですがそれなりにいいお値段しますよね🤣
    ダイソーのはビニールのやつですかね?

    • 3時間前