新生児への感染リスクを考えつつ、母乳育児を希望していますが、次男の発熱が心配です。授乳についての経験を教えてください。
【急ぎです😭新生児への感染リスクと母乳育児について】
昨日夕方に第三子を出産したのですが、昨日朝から次男が発熱、現在も解熱せず喉が痛そうな状況です。入院してすぐの出産だったため、朝から夕方までは次男とともに過ごしました。
病院の方針で、もし次男がコロナなどの感染症なら私も保菌者扱いになり、赤ちゃんと同室するなら退院まであと4日間ずっと同室、別室なら退院まで別室と言われました。別室の場合は退院まで完ミになります。
今日は小児科が休みなので、最短でも明日の朝の感染症検査になります。
完母希望ですでに胸も張り始めているため、今すぐにでも授乳したいのですが、夜間も含め預けられないのもきついし、赤ちゃんに菌を移すのも嫌だし、とても悩んでいます。また、上の子たちは入院中からうまく母乳を軌道にのせられてたので、退院してから授乳ってうまく行くんでしょうか。
経験ある方教えてください😭
- れじ(生後1ヶ月, 1歳8ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
出産おめでとうございます!れじさん、次男くん、体調大丈夫でしょうか💦
母乳育児について、回答します!
入院中の母乳授乳が大切とは知らず、入院中に怠けまくった私です😂
1ヶ月半でことの重大さに気付き、大慌てで完母を目指しました!今3ヶ月ですがやっと軌道に乗りました!
入院中でもなかなか軌道に乗らない方はいるので、れじさんは母乳が出やすいタイプなのかなと思います!搾乳などされていれば、大丈夫なのではないでしょうか…!
れじ
コメントありがとうございます!あとからでも軌道にのせられるということで安心しました☺️今日は搾乳、明日以降は次男の検査結果次第で決めようと思います!